専門店が教える!簡単にできるサヤの剥き方

そら豆は味だけでなく体にも良いらしく、以前放送された『ジェーン・スー 生活は踊る』(TBSラジオ)では“疲労回復の食材”としてそら豆をピックアップ。カリウムも多く含んでいるため、“むくみ”を気にしている人にもおすすめしていました。

 

また「新鮮なそら豆」を見分けるポイントも紹介しており、色は「緑が鮮やかなもの」が好ましいようです。見た目に関しては、「ふっくらと弾力があり、リズム良くしっかり粒が揃っていて、細くないもの」がベスト。色と見た目を意識することで、美味しいそら豆をゲットできるかもしれません。

 

そら豆に関するマメ知識は、鹿児島県産そら豆専門店「まめそら」の公式サイト上でも見られました。同サイトでは「サヤをどう剥けばいいのかわからない…」という人のために、剥き方を紹介。

 

そら豆の両端を手に取って“ねじる”ことで、割れたサヤから簡単に中身を取り出せるそうです。他にも、そら豆の端に爪を入れて裂け目から取り出す「定番の剥き方」も。家族で様々な方法を試して“どの剥き方が一番早いか”を競い合えば、食べる前から楽しめますね。

 

そら豆を食べる際には、今回取り上げた絶品レシピをぜひ活用してみては?

 

関連記事:隠し味は○○!?専門店が美味しい豚汁を作るコツ「香りにこの差が」

 

文/長谷部ひとみ