手や顔を拭くタオルには、思いのほかウイルスや細菌などが付着しやすいもの。タオルを使いまわしすると、付着した病原体が次に使った人にうつってしまうことも珍しくありません。 世界中が新型コロナウイルスの脅威と戦っているいま、日ごろから心がけたい感染対策として、タオルの使い方にも目を向けてみましょう。注意すべきタオルの管理について詳しく解説します。

【感染予防】タオルの共有は控えよう

 

iStock/ NYS444

 

一人暮らしで自分ひとりであれば、タオルを複数回使用することは問題ありません。ですが家庭や職場の場合、感染症を予防するために、タオルの共用は絶対に避けてほしいのです。 というのもタオルには、感染症を引き起こすウイルスや細菌が多く付着している可能性があるからです。 たとえ石鹸で丁寧に手や顔を洗ったとしても、病原体を完璧に、100%の確率で洗い流せるかと言ったら、必ずしもそうではありません。 種類によって異なりますが、多くの病原体はタオルに付着した後も一定時間生き続けることが分かっています。なかには強い感染力をキープしながらタオルに潜む病原体もあり、タオルを共用した別の人にうつってしまうことも稀ではありません。 新型コロナウイルスも衣類やタオルなど布製品の表面に付着したまま生き続けるとされています。 現時点ではどれくらいの期間生き続けるか定かには分かっていませんが、数時間生き残るとされるインフルエンザウイルスよりも長く生き残る可能性が指摘されていますので注意が必要です

(※1)

タオルは個人個人で別のものを使用する、もしくはペーパータオルを活用するのが理想的です。