ご自宅で楽しめる鉄道クイズをまたまた考えてみました。今回もビギナー向けの問題にしましたので、鉄道をあまり知らない方も楽しめると思います。それではスタートしましょう。

【問題1】「電車」とはなんでしょう?
A:都会を走る車両のこと B:時速100キロ以上で走る車両のこと C:電気で動く車両のこと D:鉄道車両すべて

【答え】C

 

【解説文】電車は電気で動く車両のことを言います。たまにニュースでアナウンサーが自動車と同じくディーゼルで動く車両、ディーゼルカーを「電車」と言いますが、それは間違いです。

【問題2】東海道新幹線はどこからどこまで?
A:東京~博多 B:東京~広島 C:東京~新大阪 D:東京~名古屋

【答え】C

 

【解説文】これも意外と勘違いしている方が多いかもしれません。東海道新幹線は東京~新大阪間、新大阪~博多間は山陽新幹線です。東京駅東海道新幹線乗り場、新大阪駅東海道新幹線乗り場はJR東海が運営しています。

【問題3】北陸新幹線はどこからどこまで?
A:東京~金沢 B:長野~金沢 C:高崎~金沢 D:長野~富山

【答え】C

 

【解説文】まず、北陸新幹線の終着駅が金沢駅であることをチェックしましょう。子どもに金沢駅を教える際に福井県や富山県の場所も教えるといいですね。次に東京~高崎間は東北・上越新幹線となり、高崎~金沢間が正式な北陸新幹線です。北陸新幹線の多くの列車は東京駅に乗り入れるので少し”引っ掛け”な問題ですね。

【問題4】東京を走る地下鉄は2つあります。ひとつは東京メトロ、もうひとつは?
A:営団地下鉄 B:都営地下鉄 C:東急 D:地鉄

【正解】B

 

【解説文】東京メトロは私鉄ですが、都営地下鉄は東京都が運営しています。かつて東京メトロは営団(帝都高速度交通営団)という名前で、国と東京都がお金を出す特殊法人でした。Cの「東急」は東京都と神奈川県に路線を持つ大手私鉄。Dの「地鉄」は富山県にある富山地方鉄道の通称です。

【問題5】次の中で本当にある駅名はどれでしょうか?
A:た駅 B:ち駅 C:つ駅 D:て駅

【正解】C

 

【解説文】実際にあるのは三重県にあるJR・近鉄「津駅」です。津子どもに答えを教える際には津が三重県の県庁所在地であることも伝えるといいですね。もちろん、「津駅」は漢字、ひらがなでは日本で一番短い駅名です。

【問題6】この中で鉄道の橋があるところはどこでしょうか?
A:北海道と本州の間 B:九州と沖縄本島の間 C:本州と九州の間 D:本州と四国の間

【正解】D

 

【解説文】正解は本州と四国の間、岡山県と香川県にかかる瀬戸大橋です。瀬戸大橋は線路と道路がある橋で、1988年に建てられました。Aの北海道と本州(青森県)の間には青函トンネル、C本州(山口県)と九州(福岡県)の間には関門トンネルがあります。B:九州と沖縄本島の間には鉄道路線はありません。

【問題7】この中で地下鉄がある街はどこでしょうか
A:神戸 B:岡山 C:広島 D:堺

【正解】A

 

【解説文】神戸には神戸市営地下鉄があり、西神・山手線と海岸線の2路線があります。西神・山手線は新神戸駅から北神急行線に乗り入れます。B岡山、C広島、D堺には地下鉄はありませんが、路面電車が走っています。

【問題8】鉄道の乗るのが好きな人は「乗り鉄」、それでは列車を撮るのが好きな人は?>
A:カメラ鉄 B:撮り鉄 C:写り鉄 D:写真鉄

【正解】B

 

【解説文】「撮る」という漢字が少し難しいので、小学校低学年にはキツイ問題だったかもしれません。鉄道写真が好きな人は「撮り鉄」と呼ばれています。鉄道はいろいろな楽しみ方ができる趣味です。

【問題9】JRにある普通車の次にごうか(豪華)な車両の名前は?
A:ブルー車 B:レッド車 C:イエロー車 D:グリーン車

【正解】D

 

【解説文】JRにおいて普通車の次にグレードの高い車両はグリーン車です。「グリーン車」という名前になったのは1969年のこと。それまでは「1等」でした。「グリーン車」という名前は昔の1等車にあった緑色の線、または1等切符の緑色に由来すると言われています。

【問題10】次のうち、日本にはない列車のネーミングはどれ?
A:ラガール B:ビスタカー C:スペーシア D:ラピート

【正解】A

 

【解説文】Bビスタカーは近畿日本鉄道が運行する特急列車の愛称、Cスペーシアは東武鉄道が運行する特急列車の愛称、Dラピートは南海電気鉄道が運行する特急列車の愛称です。

 

さあ、何問正解しましたか? 今度は初級編よりも少し(?)難しい中級編の問題を用意したいと思います。それではお楽しみに。

 

<関連記事>親子で挑戦!鉄道クイズ[初級編]あなたは何問正解できる!?

 

文・撮影/新田浩之