日本人の2人に1人は、一生のうちで一度はがんになるとされる昨今

(※1)。がんは決して他人事の病気ではありません。特に女性特有の「子宮頸がん」や「乳がん」は、20代・30代頃から発症する人も増えてくるため、働くママ世代も十分に注意しなければなりません。 一方で医学の進歩に従い、がんは必ずしも命を落とす病気ではなくなっています。がんを克服して社会復帰する人も少なくありません。そのために、自身に合った治療をできるだけ早く始めることが大切です。 がんと診断されたときにどのような基準で病院を選べばよいか、詳しく解説します。

かかりつけ医に相談する?

 

iStock/takasuu

 

タイプによって差はありますが、「がん」は早い段階で治療を開始すればするほど、治る見込みが高い病気です。 定期的にがん検診などを受けて早期発見に努めることも大切ですが、診断を受けた段階でできるだけ早く治療を始めることも重要です。 がんには、手術・抗がん剤治療・放射線治療など数多くの治療法があり、進行度や全身の状態、患者本人の希望などによってそれぞれに最適な治療が選択されていきます。 そのため、最適な治療を受けられる病院を選ぶことは、患者さんにとって最も大きな関心事と言ってよいでしょう。数ある病院の中からどこを選べばよいのか悩む方も多いはず。 そんなとき、まずはかかりつけ医や診断を受けた病院で、相談をしてください。 がんの治療は多岐に渡りますので、やはり医学のプロである医師が行われるべき治療を見極め、その治療に特化した病院で治療を紹介してもらうのがおすすめなのです。