女性に特有の症状のひとつ「胸のしこり」。原因はさまざまですが、乳がんなど命に関わる病気の可能性もある「胸のしこり」は女性にとって非常に怖い症状でもあります。ふと胸を触ったときにしこりが触れたら…できるだけ早く病院で検査を受けることが大切です。胸のしこりを発見した時に必要となる検査や受診のタイミング、注意点について詳しく解説します。

胸のしこり…これって乳がん?

 

iStock/AtnoYdur

 

 

胸のしこりといえば、真っ先に「乳がん」を思い浮かべる方も多いことでしょう。 しかし胸にできるしこりの8~9割近くは、乳腺症や乳腺炎など良性の病気です。しこりを発見したからと言って過度な不安を抱く必要はありません。 しこりが乳がんによるものなのか、良性の病気によるものなのかは、検査をしなければ区別することはできません。調べるには次のような検査が必要となります。

 

視診や触診

しこりや脇の下のリンパ節、乳首などの状態を目で見たり、触ったりする検査です。乳がんによるしこりは、ゴツゴツとした岩のように硬く、触れても揺らしても動きにくいのが特徴です。 また、乳がんのタイプによっては乳首から血液が混じったような分泌液が出たり、乳首の周りがただれるように炎症を起こすものも少なくありません。 このため丁寧な視診や触診を行えば、乳がんか良性の病気か、ある程度の判断がつくこともあります。

 

マンモグラフィー

乳房のレントゲン撮影を行う検査です。しこりの大きさや位置だけでなく、石灰化の有無などを調べることができ、どのような性質のしこりなのか推測を立てるのに役立ちます。 乳がん検診でも広く用いられている検査ですが、乳腺(乳房内の組織)の状態によっては病気が見えにくいことも少なくありません。

 

超音波検査(病理検査)

乳房に超音波をあて、しこりの大きさや位置、性状などを調べる検査です。マンモグラフィーでは見えにくいしこりを観察することもできます。 また、しこりの原因を正確に調べるには、超音波でしこりの位置を確認しながら、しこりにめがけて針を刺して組織の一部を採取。顕微鏡で詳しく観察する「病理検査」が必要です。

 

 

>>NEXT しこりに気づいたら…受診のタイミングは?