急な体調不良や遅刻のとき、みなさんは勤務先にどのような連絡をしていますか? 仕方がないこととはいえ、なかなか言いづらいと負担に思ってしまうこともあるかもしれません。

 

今回はビジネスシーンに適した方法、言い方、文面などについてご紹介していきます。


欠勤・遅刻 基本は電話で連絡を!

最近では会社への業務連絡を、メールやチャットで行うといった企業も増えてきました。

 

送る側も送られる側も、時間や各自の状況を気にする必要がないため合理的ですし、文字として残ることで「言った・言わない」の問題を回避することができます。

 

あなたの所属する職場やチームでメール・チャット連絡がOKなのであれば問題ありませんが、緊急の連絡手段としてはまだまだ電話が必要とされているところが多いようです。

 

電話連絡がマナーだと思う人も多い

先ほども述べたように、最近ではメールやチャットによる連絡や情報共有がメジャーになってきました。

 

しかし、上司世代などでは電話連絡が当たり前、と考えている人も少なくありません。

 

職場の雰囲気を踏まえ、電話連絡が必要なようであれば、面倒くさがらずにきちんと電話で休む旨を伝えましょう。

 

緊急の連絡は電話の方が確実

体調不良による遅刻や欠勤はしかたのないことですが、社内の他の誰かに迷惑がかかることになります。

 

また抱えている案件によっては、少しでも早く連絡をする必要があるものもあるでしょう。

 

例えば、取引先との打ち合わせなど、社外の人まで巻き込んでしまうタイミングだったらどうでしょうか?

 

先方への連絡が遅くなってしまっては、個人的な信頼だけでなく、会社の信頼にまでかかわる事態になることも。

 

一刻も早く確実に休む旨を伝えるためには、いつ読まれるかわからないメールやチャットよりも、電話のほうが確実な場合もあります。

 

遅くとも15分前までには連絡する

電話連絡をするのであれば、遅くとも始業の15分前までには行うようにしましょう。

 

始業時間ギリギリともなると、それぞれの業務の準備や、人によってはすでに仕事に取りかかっていることもあるかもしれません。

 

また、あまりに直前だと「どうしたのだろう」と余計な心配をかけてしまうかもしれません。

 

事前に連絡するべきとはいえ、早くしすぎるのも相手の迷惑になってしまうことも。

 

電話を受ける方の状況を想像してかけるのがスマートです。

 

>>NEXT 電話連絡のポイント