「食生活アドバイザー」という資格をご存じでしょうか?近年食に対する関心がより一層深まってきている中で、とても注目されている資格の1つです。 今回は、食生活アドバイザーとはどのような資格なのか、どのように活用できるのかなどについてご紹介したいと思います。

食生活アドバイザーとは?

食材の栄養や健康に対する効果、食文化や食習慣などの「食」に対する知識を幅広く学べる資格が「食生活アドバイザー」。

 

衛生管理や食マーケットなどにも知識を広げることができるため、飲食関係の企業や小売業、病院や介護施設、学校などで資格取得を推奨しているところも増えてきているようです。

 

健康志向が高まっている近年、体を作る基礎である食生活を見直す人が増えてきているので、非常に注目されている資格の一つと言えるでしょう。

 

また、就職や転職にも活かせる資格であることはもちろん、普段の家庭での食事にも知識を活かすことが出来るということで、子育て中のママが資格取得を目指すことも多いようです。

 

世界の食文化などについても学ぶことができますので、料理のレパートリーも増やすことができたり、各種行事に合わせた料理やその背景なども知ることができたりしますので、今まで以上に食事を楽しむこともできそうですよね。

 

自分自身の健康や美容に良い食事についての知識も身につけることができるのも嬉しい資格です。

 

<食に関する資格ならこちらも注目>

糖質OFFアドバイザー資格が飲食・スポーツ・美容業界の新スタンダードに?

転職や再就職に有利な資格なのか

では、具体的にはどのように活用できる資格なのでしょうか。すでにご説明したとおり、消費者の食への関心が強まっていることを受け、様々なジャンルの企業でも資格取得を推奨する動きが増えています。

 

例えば、食品を販売するデパートやスーパーの場合。ただ食材を売るだけではなく、食材の旬や栄養、より美味しく食べるための調理方法などを提案することができるようになります。

 

飲食店では、食材の安全に関する知識を活かした食材の調達、健康に良いレシピの提案、店舗の衛生管理についてや、食マーケットの知識を活かした店舗の運営に関するアドバイスなどもすることも。

 

また、医療や介護の施設は、病気や年齢などで特に食を大切にしなければならない方も多く、衛生面も細心の注意をはらわなければいけません。そのため、食生活アドバイザーの知識が必要とされてきています。

 

学校でも、子ども達への「食育」の重要性が注目されているために、資格の取得を推奨されることがあるようです。

 

 

特別な受験資格はナシ!

資格を取得する際に、ネックになるのが受験資格。資格を取得したいと思っても受験資格に満たないために諦めてしまうことも少なくありません。

 

その点、食生活アドバイザーには受験資格の制限はありません。飲食に関わるお仕事をされている方はもちろん、特にそういった仕事はしていないが普段の生活に活かしたいので食の知識を身につけたいという方でも受験することができます。

 

気になる合格の難易度ですが、検定試験には2級と3級の2種類があり、それぞれ合格率が違ってきます。 試験の実施回により合格率に多少の違いはありますが、消費者である立場から、普段の食生活の見直す事などを目的としているのが3級は、合格率がおよそ65パーセントとなっているようです。


食を提供する側となって、食に関わるビジネスなどにも深く知識を広げるのが2級です。こちらはやはり専門性も高く難易度が高いので、3級よりも合格率が下がり、およそ40パーセントとなっているようです。

 

仕事として実務的に資格を活かしたいのか、普段の生活に取り入れる程度に資格を活かしたいのか、で難易度が変わりますので、自分の目的に沿った級を受験するようにしましょう。

 

資格取得までの道のりは?

みなさんが気になるのが、資格取得までの道のりではないでしょうか。

 

食生活アドバイザーは学校などに通う必要はなく、独学や通信講座などで勉強をすることで資格取得の準備を進めることができます。 例えば、1日1時間程度の学習時間で資格取得を目指す場合。3級のみの取得であれば、1~2カ月程度、2級の取得を目指す場合は、4カ月程度を目安にするといいでしょう。

 

試験日は年2回となっており、7月の第2日曜日と11月の第4日曜日に行われています。3級、2級の両方を1日で受験することも可能です。3級を飛ばして2級を突然受験するということも可能ではありますが、2級は3級の内容を理解している前提での内容となっているため、どちらにしても3級の内容の勉強は必須となります。

 

公式テキストや過去問題集などを使用して独学するのも良いですが、効率よく勉強がしたい、わからないところがあれば質問できる場所が欲しい、というような方には通信講座の利用もおすすめです。

 

いずれにせよ、日々を忙しく過ごしているママにとって、学校などに通うことなく、1日1時間程度の在宅での勉強で資格取得の準備が可能となれば、家事や仕事などのスキマ時間にも無理なく準備を進められるのが嬉しいですね。

 

新しいことを始めるなら食生活アドバイザーの資格取得を!

食生活アドバイザーについて、お分かりいただけたでしょうか? これからますます需要が深まりそうな食生活アドバイザー。これから就職を考えている人や転職を考えている人には、幅広いジャンルで強みになる資格であることは間違いありません。

 

自分や家族の健康を守る知識を身につけられるという点でも、積極的に取得したい資格の一つ。受験資格が特に定められていなかったり、独学で資格勉強ができるので、まとまった時間が取れない働くママも注目の資格です!

 

参照元:

http://www.flanet.jp/qa/

 

文/佐藤仁美