シャリシャリの長芋やつるっとしたいか刺しなど、それぞれ異なる食感もよく、とろろ昆布の風味も効いています。とろろ昆布は一気に混ぜようとすると固まりがちなので、少しずつとって他の具材と混ぜるとバランスよく食べられますよ。
ねばねば丼レシピ「とろろ昆布の風味が効いた絶品の作り方」
2019.11.06
2021.02.11
美容や健康にいいと言われるねばねば食材たっぷりのねばねば丼。軽めに食べられるので、朝ごはんにも遅めの夜ご飯にもおすすめです。
とろろ昆布が効いてる
材料(1人分)
- ご飯
- 茶碗1杯分
- オクラ
- 2本
- 長いも
- 2cm
- 納豆
- 1/2パック
- いか刺身用
- 20g
- とろろ昆布
- 適量
- しょうゆ
- 適量
作り方
1. オクラはまな板に置き、塩適量(分量外)をかけて手のひらで転がしながら繊毛を取る。小鍋に湯を沸かしてオクラを塩ごと入れてゆで、色鮮やかになったら冷水に取る。あら熱がとれたら水けをきり、ヘタを切り落として5mm幅の小口切りにする。
2. 長いもは皮をむき、1cm角に切る。
3. 器にご飯を盛り、材料をすべてのせ、しょうゆをかけていただく。