共働きママの子育ては、とにかく時間が足りません。朝子どもを保育園に預け、夕方お迎え後に帰宅したら、夕食、お風呂、寝かしつけ。休む暇などありません。しかしバタバタしているママを尻目にパパはボーっとくつろぎタイム。 「私がこんなに忙しいのに、何くつろいでんの!」と喧嘩を吹っ掛ける前に、きちんと子育ての役割分担について話し合いましょう。


<1.共働き家庭の子育て。パパママの言い分>

共働き家庭での夫と妻は、社会的な面ではほぼ平等の責任&立場です。しかし家事、育児の面では平等と言えないところが、今の日本のツライところ。 日本でも「イクメン」などという言葉が出現し、男性も育児休暇を取得できるようになるなど、昭和の時代に比べたら、平成・令和の現代、男性が育児にかかわる時間は大分増えてはきましたが、女性の社会進出のスピードに比べると、まだまだ進んでいないのではという状況です。共働き家庭が増えているにもかかわらず、いまだにワンオペ育児の家庭も多いと聞きます。 子育てについて、働くママのパパへの不満にはこんなものがあります。 ・夫が家族(育児)よりプライベートを優先する。


・気が向いた時だけ子どもと関わり、本当に手伝って欲しい時に助けてくれない。


・少し手伝っただけで、自分はイクメンだと思っている。 例えばおむつを替えただけで「おむつ交換しといたよ!」と自慢げに言うパパ。いや、おむつ換えなんていつも私はやってますが!と言いたくなりますよね。 子どもと遊んできて!と公園に行かせても、1時間もせずに戻ってくるパパ。え、もう帰ってきたの?早すぎない?みたいなこと、日常茶飯事ですよね。 逆に育児にあまり積極的でないように見えるパパたちにも言い分はあるようです。 ・平日は仕事で子どもとあまり接触がなく、どんな風に子どもと接したらいいのかわからない。


・やり方が悪い!と妻に怒られてしまう。


・こちらも仕事で疲れているので、休日くらいのんびりしたい。 まあ、最後の言い分は「お互いさまでしょ!」と言いたくなりますが、上の2つは少し同情の余地があります。 パパママの愛情なくして子どもは育ちませんし、そのためにはお互いが信頼し合い、助け合って子育てをしていくことが大事です。 今回はそのために、夫婦がもめることなく子育てを分担する方法についてご紹介します。