
■ベビーバス
先輩ママさん達の意見で多いのが、この「ベビーバス」です。あまり使用しなかったという理由として、「お湯を張るのが大変」「温度調整が大変」「場所をとる」などがあげられていました。
ベビー用であってもある程度大きさがあるものなので、保管場所はある程度スペースが必要ですし、お湯を張るのも意外と大変なのだとか。そして生まれたばかりの赤ちゃんを沐浴させるわけですから入れる時も慎重になりますよね。
沐浴に適している温度は38℃前後が最適といわれていますが、お湯が冷めてしまうと赤ちゃんが風邪をひいてしまうかもしれませんので温度管理も大切なこと。そのような面もあり、次第に一緒に浴槽に入ることが増えたという方も少なくないようです。
生まれたばかりの赤ちゃんを、浴槽に入れるのは不安という方もいると思います。そんな方は、やはりベビーバスが必要かと思われますが、沐浴させる期間はだいたい生後1カ月前後ですので、レンタルサービスを利用する、洗面台をベビーバスとして代用するなどの方法もあります。
沐浴は赤ちゃんの体を清潔に保つため、あせも・湿疹や、オムツかぶれを防ぐために毎日欠かせないことです。ご家庭の状況にあった方法で沐浴をしてあげてください。