【この記事は、CHANTOママライターによるウェブ限定記事です】

 

ライター名:のぶこ

 

子供のおもちゃはどうしても増えていくものですよね。さらに子供が2人、3人と増えていくとおもちゃが増えるペースも加速し、部屋のごちゃごちゃもひどくなっていきます。3人の子供をもつ私の悩みは上の子供のおもちゃを下の子供が散らかして失くしてしまうことでした。我が家の場合ですが、1歳、2歳ごろの子供は大きめのブロックやおままごとやお人形遊びが好きですが、3歳、4歳くらいになってくると細かいパズルや小さい人形、細かいパーツのあるおもちゃを好むようになりました。以前はおもちゃの収納はというと、大きめの箱を何個か用意してカテゴリーに分けてざっくり収納するようにしていましたが、この方法では細かいパーツのおもちゃや小さいおもちゃは他の大きいおもちゃに紛れて見当たらなくなってしまいました。また、下の子が小さいパーツを口に入れてしまいそうになることもあり、年が上の子供と年が下の子供のおもちゃをどう分けて収納しようかと考えていました。小さいパーツのおもちゃはひとまとめにして下の子供が手の届かないところに収納しておく方法も試しましたが、結局これだと上の子供もあまり使わなくなってしまってせっかくのおもちゃがお蔵入りしてしまいました。そこでセリアのキッチン用品売り場で大きめのキャニスターを購入してみました。プラスチック製なので割れる心配はありません。

20170321-1

この中に細かいおもちゃを収納してみることにしました。我が家の子供の場合ですが、キャニスターのフタは下の子供には開けられませんが、上の子供は簡単に開けられるので子供が手の届く場所に置いていても安心です。また、透明なので中身がすぐにわかるところもお気に入りです。

20170321-2

また、壁に並べておいてもキャニスター自体がおしゃれなので、中身がおもちゃでもおしゃれに見えてくれるのがうれしいです。

20170321-3

この方法で子供たちのおもちゃが混在して紛失してしまうことも減りました。キャニスターの用途自体はキッチン収納に使うものですが、見方を変えることで子供が遊びやすい収納グッズに大変身してくれました。今ではすっかり進化した100円ショップ。あまり興味のないコーナーでもウロウロとパトロールしていると、「この商品、別の使い方もありかも!」なんて発見があることも多々あります。100円だから気軽に試せるのもメリットですよね。細かいおもちゃが気になりだした…なんて悩んでいるお母さんがいらしたらぜひ試されてくださいね。