
■初めてでも簡単で楽しい!カラフルおにぎり
子どもが初めて作るのにピッタリなメニューといえば、おにぎりです。これなら本当に小さなお子さんからチャレンジできます。
最初はラップに包んだごはんを、自分の手の中でニギニギするだけでも子どもは楽しいものです。
カラフルおにぎりを作る過程で、子どもは「まぜる」「にぎる」を体験することができます。
【材料】・白飯
・鮭フレーク
・ゆかりのふりかけ
・青菜のふりかけ
・のりたまのふりかけ
・鰹節
・醤油 【作り方】
1、鰹節にしょうゆをかけて混ぜ、おかかを作る
2、温かいご飯を5つの大き目の器に分ける。
3、2の器にそれぞれにおかか、鮭フレーク、各種ふりかけを混ぜて5色のご飯を作る
4、それぞれの器のご飯を適量ラップにとり、おにぎりをにぎって形を整える おにぎりに混ぜる具は、おにぎりがカラフルになるようにチョイスしてください。 ここでは、ピンクの鮭フレーク、紫のゆかり(ふりかけ)、緑の青菜(ふりかけ)、黄色ののりたま(ふりかけ)、茶色のおかかを用意しました。 子どもはまぜる作業が大好きです。でも、しゃもじでごはんをまぜるのは年齢によってはまだ難しいかもしれませんので、やりやすいよう大き目の器を用意してあげてください。 そして、やりたがるようなら、こぼしてもなんでも好きなだけやらせてあげます。難しくてやりたがらなければ、大人がまぜてあげればOKです。子どもができることや、やりたいことを、親子で楽しむことが大切です。