【この記事は、CHANTOママライターによるウェブ限定記事です】

 

ライター名:のぶこ

 

毎朝、子供の保育園の準備って意外と大変ですよね。持ち物もたくさんあるし、子供はなかなか準備してくれないし、イライラしてしまうこともありますよね。前回は子供の洋服のタンスの上に電話機を置いたり、棚を作ってパジャマスペースにしたり…といったアイデアを紹介しましたが、今回はこのタンスを90度横から見たところを紹介します。タンスを90度横からみると、当たり前ですが、タンスの側面と、カラーボックスの側面があります。この側面にレンガ柄の壁紙を貼り、娘の通園準備スペースにしてみました。

20170210-1

 

まず下のタンスの側面にはダイソーで買ったフックをビスで固定してかばんや制服の上着をかけれるようにしました。また上のカラーボックスの側面にはこれまたセリアで購入した鏡や箱をビスで固定して箱にはブラシや体温計を収納しました。また、空き箱もビスで固定して髪を結ぶゴミなど収納し、この場所で鏡を見ながら髪のセットができるようにしてみました。

20170210-2

 

カラーボックスの上には空き箱を置いて、中にタオルやハンカチ、ティッシュを入れています。空き箱の上から黒板を張り付けて、持ち物のリストを書いています。これを見て娘はいつも持ち物チェックをしています。壁にはおたよりが入れられようにダイソーの壁掛けをつけたり、おたよりを貼るスペースにしました。リビングの狭いスペースではありますが、ここだけで娘の通園準備がすべて行えて園関係の情報も一か所にまとめることができました。通販やホームセンターに行けば通園グッズをまとめて収納できるタンスもたくさんありますが、リビングが狭い我が家には娘にそんなものを買ってあげることができませんでした。家にあるスペースでなんとか作ってあげるしかできませんでしたが、娘は喜んでくれたので結果オーライですね。偶然ではありますが、この通園準備を作ったスペース、実は台所と洗面所の入り口に隣接しています。そのため、お弁当箱の準備や顔を洗うといった通園の準備が本当にこの1箇所で済ますことができます。狭いリビングですが、動線が1箇所に集めやすいのはメリットかなと思います。もともとはオールインワンな家具を作りたい!と思って作ったわけではないのですが、「ここにこれを置いたら便利かな」「ここのスペース空いてるからなにかの収納にならないかな」とつぎはぎのように作ってきたのが今回紹介したオールインワン収納となりました。おうちに見逃していた家具の側面があれば、ぜひ生かしてみてくださいね。

20170210-3