20190606atarasisigoto_01

今年度4月入社の新入社員が働き始めて数カ月経ち、そろそろ仕事に慣れ始めている人もちらほら。しかし「未だに仕事を覚えられなくてつらい」と嘆く新入社員もおり、仕事を覚える早さには個人差があるようです。

 

新人はどれくらいで仕事を覚えるもの?


入社してしばらく経つ新入社員から、「仕事ってどれくらいの期間で覚えるもの?」という質問が寄せられていました。事務作業の仕事に就いたのはいいものの、業務の手順などがなかなか覚えられず焦っているようです。

 

これに世の社会人からは、「仕事量とかにもよるけど、1カ月あれば大体覚えられると思う」「自分は1カ月で仕事の内容をあらかた把握した」「1週間ならまだ焦る必要はないけど、1カ月経っても覚えてなかったら何か対策を考えるべき」といった声が。「“新人”が許されるのは1カ月まで」という認識の人が多く、仕事を覚える期間のちょっとした目安になっているようです。

 

しかし一方で「さすがに1カ月では短すぎる」との指摘も。「“一人前の戦力になる=仕事を覚える”ってことなら、短くても3カ月はほしい」「手順を覚えるって話なら2カ月は必要」「自分は大体1年でやっと全体の仕事を把握できた」「仕事の内容の把握だけなら1カ月で十分だけど、“戦力”になるにはもっと期間が必要」といった意見が寄せられていました。目標をどこに定めるかでも、“仕事を覚える期間”についての意識は変わってくるのかもしれません。

 

また事務職以外の業種で働く人からは、「技術職だけど、上司からは『半年たったら一人前』って言われてる」「介護職は1年経ってもわからないことばかり。6年目でやっと不測の事態に対応できるようになった」との声が。年単位で仕事を覚えていく人もいるようです。