見切り発車ではじめたスタートアップ企業の初年度売上はわずか140円。無料のお菓子やドリンクバーで飢えをしのいだ株式会社アンドエーアイの西真央社長。しかしアプリ業界内で先見の明があったことで道が大きく開けていきます。(全3回中の2回)

仲間内での起業も「ひとつのボールを一緒に持つことはなかった」

起業当時の西真央さん
起業当時の26歳の西真央さん

── 父親が連帯保証人になり、4000万円の借金を背負ったことで大学中退をすることになったものの、ビジネスの世界で能力が開花。26歳のときには、仲間と3人でアプリの開発会社を立ち上げました。どういうきっかけで起業に至ったのでしょうか?

 

西さん:2人とは大学時代からの友人なのですが、共通点は「とにかく仕事が大好き」ということ(笑)。昔から集まるたびに「こんなことをやってみたい」と、夢を語り合う仲間同士でした。会社を起ち上げた2018年は、親の世代もLINEを使い始め、10代を中心にTikTokが流行していた時期。コミュニケーションツールとしてモバイルアプリのさらなる可能性を感じ、「誰かの役に立つアプリを作りたい、アプリで社会を変えたい」と思っていたんです。ちょうど3人でそんな話をしていたときに、全員がモバイルアプリに興味があると判明。話が盛り上がって、「じゃあ一緒にやる!?」ということになったんです。

 

西真央さんが立ち上げたスタートアップ企業の起業当時のオフィス
3畳のシェアオフィスからスタート

── 同じ志を持つ友人同士での起業は心強いですが、その反面、距離感が近いからこそ、ぶつかり合うとこじれてしまうことも。うまくいった理由はなんだったのでしょう?

 

西さん:もともと3人とも職種やバックグラウンドが違います。私はWeb制作やデザインをやってきて、もう一人はマーケティングに強く発信力がある。あとの一人は、証券会社出身で資金調達などお金周りに詳しい。それぞれ強みがバラバラで、なおかつ互いにわからない分野を担当しているので「ここは任せるね」という感じで、ひとつのボールを一緒に持つということがないんです。だから、ぶつかることもなかったのかなと。

 

──「ひとつのボールを一緒に持つことがない」というのは、わかりやすいたとえです。しかも、それぞれ自分にないスキルの持ち主だから、全員が会社にとって欠かせませんね。

 

西さん:得意分野が違うため、役割分担が明確でお互いにリスペクトがあったことがよかったのだと思います。きっとひとりだったら起業にまで至っていなかったかもしれません。たとえば私の場合だと、お金回りに関する知識はまったくなかったですし、モノを作ることができても、それを広げていくノウハウがない。だからこそ3人で協力することの大切さをよくわかっています。

 

とはいえ、起業に向けて入念に準備をしたわけではなく、むしろ計画も何もないまま見切り発車のスタートでした。遠い未来の目標はあるけれど、そこに至るまでの地図はない。売上げ目標や経営計画も立てていませんでした。楽観的すぎるのかもしれませんが、「3人でやればなんとなるでしょ」と思っていました。