視力検査は毎年やるのに、眼底検査は受けたことがない、という人もいるかもしれません。じつは目の病気は、失明寸前まで視力が変わらないことも珍しくありません。だからこそ「眼底検査が大事」と、眼科医は警鐘を鳴らします。

“健康診断でひっかからないから”では済まされない「緑内障」

いつの間にか、目は衰えていきます。「ずっと視力1.5だし」といった視力自慢も、もしかしたら目の病気が進行しているかもしれません。その最たる病気が緑内障です。

 

「視野が徐々に欠けていく緑内障は、異常に気づかないまま失明寸前まで進行してしまう恐ろしい病気です。一度見えなくなってしまった視野は、元に戻りません。」    

 

そう話すのは、日本眼科医会の加藤圭一医師です。日本緑内障学会が岐阜県多治見市でおこなった調査では、40歳以上の20人に1人が緑内障に罹っていることが判明。さらに、緑内障が見つかった人のうち、およそ9割の人が異常に気づいていなかったといいます。

 

10問でわかる!目の機能低下のチェックリスト1(2つ以上該当したら受診を)/日本眼科啓発会議:アイフレイル啓発HPより

「緑内障のリスクが高まる40代で早期発見し治療を開始できれば、早く緑内障の進行を抑えられるため、生涯、自分の目で見られる期間を引き延ばすことができます。40代といえば新聞の文字が見えづらくなるなど、老眼の症状も気になり始める年代です。いままで以上に自分の目を労り、検査を受けていただければと思います」

「眼底検査」で動脈硬化や高血圧が見つかることも

目の病気を早期発見するためには、視力検査だけでなく「眼底検査」を受ける必要があると加藤医師はいいます。

 

「視覚障害に至る病気の8割は、緑内障をはじめとする眼底(目の奥の部分)の病気です。しかし、そのほとんどの病気は末期になるまで視力が低下しないため、視力検査だけで発見するのは難しいんです。たとえば、緑内障の場合は末期まで視力検査で1.5が出ます。『見え方がおかしいな?』と気づいたときには、病気が進行して失明寸前になっていることも、珍しくありません。

 

だからこそ、『眼底検査』を受けていただきたいと思います。眼底検査は、眼底鏡や眼底カメラを使って、目の奥の血管や網膜、視神経を調べる検査です。目に光を当てるので少しまぶしいですが、まったく痛みはなくすぐに終わります」

 

さらに眼底検査は、高血圧などによる動脈硬化といった内科的な異常も見つけられる優れた検査だといいます。

 

「体内の血管を直接見ようと思ったら体にメスを入れなければなりません。眼球なら透明性が高いので、眼底検査によって体内の血管の状態が直接観察できるんです。もし、目の血管が細くなっていたり、検査で当てた光を強く反射していたりすれば、血管が硬くなっている証拠。目の血管が硬いのは、他の部位でも動脈硬化が起こっている可能性があると推測できます。

 

このように、眼底検査は目だけでなく、体中の疾患の兆候をつかむことができるのです」

40代以降は年1回の眼底検査に行くことが理想

では、眼底検査はどんなときに受けることができるのでしょうか。

 

「企業の人間ドックで眼底検査を受けられることもありますが、多くの企業の健康診断は視力検査のみとなっています。自治体の健康診断においても、2008年の特定健康診査の導入以降は、眼底検査は必須ではなくなってしまいました。

 

とはいえ、何も症状がないのに検査だけ受けに行っても、自費診療になってしまう可能性が高いですよね。なので、たとえ視力が1.0ある人でも、メガネを新しくする、目が赤いなどのささいな問題でも、そのつど眼科を受診して、眼底のことも相談してもらえたらと思います」

 

加藤医師によると、実際は「目がかゆい」などの理由で、見え方の自覚症状もなく眼科を受診し、目の病気で視野が狭くなっていることがわかる人が多いそう。

 

「近視の人や家族に緑内障の人がいる場合は、緑内障に罹るリスクが高いため、眼底検査を強く勧めます。でも、目のリスクが高まる40代以降の人は全員、年に一度、予防的に検査を受けていただきたいと思います」

快適な見え方を保つには「眼底検査とセルフチェック」

目のリスクが高まると同時に、目の衰えを感じ始める40代。生涯、良好な見え方を確保するために、ふだんからできることはあるのでしょうか。

 

「目をいたわる方法としては、デスクワークの合間にときどき遠くを見たり、目の体操をすることや、PC作業で近くを見るときと運転やスポーツで遠くをみるときとでは、メガネやコンタクトの度数を使い分けることが挙げられます。でも、一番大切なのは、見え方に異常がないか、セルフチェックをすることです」

 

日本眼科医会を含む関連団体が立ち上げた日本眼科啓発会議では、アイフレイル(加齢による目の機能低下)対策のセルフチェックツールを作成しています。

 

「アイフレイル啓発公式サイトに掲載している、アムスラーチャートや視野チェックシートでチェックをしてもらえば、『前回と見え方が違う』など、異常に気づくことができます。

 

その際に大切なのは、左右で見え方に違いがないか、片目ずつチェックすること。片目だけ病気が進行している場合、正常な目が病気の目を無意識に補うため、両目での見え方に違和感がないケースが多いんです。テレビを見ながら片目ずつ隠して、左右の見え方に違いがないかチェックをするのもいいですね」

 

視力が1.0以上あっても、知らず知らずのうちに目の異常が進行しているかもしれません。年に一度の眼底検査とセルフチェックで、快適な見え方を保ちましょう。

 

PROFILE 加藤圭一さん

かとう眼科院長。日本眼科医会常任理事。

 

取材・文/笠井ゆかり