介護施設の現場で、脳トレや手遊びなどの介護レクリエーションに取り組み続ける芸人・レギュラーのお二人。二人が模索し続けているのが、介護と笑いのコラボレーションです。ともすれば「イジり=バカにされている」と受け取られかねない中、いかに場の空気を読むか。高齢者の失敗も笑いに変え、恥ずかしさを感じさせないようにする。二人の挑戦について聞きました(全5回中の4回)。
見極めが難しい「ジジイ」「ババア」ネタ
── 「あるある探検隊」のネタって「ジジイ」「ババア」とか、介護現場ではきわどいフレーズが出てくるイメージがあります。
西川さん:
そうですね。
松本さん:
ただ、厳密にいうと、僕らのネタは、何回かあるあるネタをやって、最後にありえないことを言うので笑いになる、というつくりなんです。
最後に「ジジイのホクロを嚙みちぎる」「いや、ないないない」という。そこで「ジジイ」「ババア」とか、本来言っちゃダメなフレーズを、あるあると対極的に使っている感じなんですよね。
西川さん:
でも、介護施設でも「ジジイ」「ババア」とか言って、ウケるときとウケないときがあるんですよ。
── へえー!
松本さん:
めっちゃウケるときもあるんですよね。
西川さん:
そこの見極めは、僕らもまだわかってないですけど。「ジジイかババアかわからない」って言って、ドッカーンと笑いが来るときもある。
松本さん:
施設さんにも色があるので。たとえば、利用者さんがみんな顔なじみやったらウケやすい。けど、ショートステイみたいな短期の施設さんだと、ウケにくかったりする。
西川さん:
そうね。利用者さん同士の接点が少ないんですよね。
松本さん:
あんま利用者さん同士が仲が良くない状態だと、こちらが何か言っても、みんなが「ん?」ってなるんですよね。そこはやっぱり見極めなダメやなと思います。それも勉強になりましたね。
西川さん:
あとは利用者さんのその日の体調もありますよね。そこは難しいです。