キッチンからリビング、子ども部屋まで、あらゆる場所にある収納といえば「引き出し」。上手く活用できるかどうかで、収納の使い勝手はガラリと変わります。一方で、「スペースがうまく使いこなせない」「すぐにゴチャついて出し入れがしづらい」などと悩む人も多いはず。その理由と上手に活用するためのポイントを、整理収納コンサルタントの瀧本真奈美さんに教えてもらいました。
1. 内寸法の計測し忘れ&間違いに注意!
間違いがちなのが、引き出しのサイズ。家具などの商品情報からサイズを確認すると、外寸のサイズが表示されている場合が多いので、必ず内寸(内側)のサイズを自分で測りましょう。
さらに見落としがちなのが、引き出し内側に突出した固定金具の存在です。前面、側面はもちろんのこと、引き出しが落ちないように天板裏側に金具が突出している場合もあります。
この突出部分を忘れて計測すると、入るはずのものが入らない、といった失敗のもとに。
引き出しに必ず「ものがきちんとおさまる内寸」を測っておきましょう。
2. 「何を」「どう入れたいか」を明確に
内寸の計測が終わったら、そのスペースに見合ったもので、何を入れるかを決めます。何を入れるかがあやふやだと、結局中身がわからなくなり、出し入れが大変になってしまうので要注意。
もし、何を収納するか迷ったら、まずは「近くで使うもの」を意識しましょう。そして、よく使うものは出しやすい高さを定位置にするのが鉄則です。
何を入れるかが決まったら、並べるのか、立てて収納するのか、あるいは斜めに入れるのか、入れるものに合った収納方法を選びます。