焦らず、時間をかけて話し合いの場を持つ

今はご主人と双方のご両親から反対されているようですが、療育に対して具体的なイメージが湧かないのかもしれません。人は誰しも得体の知れない物事に対しては、否定的・拒否的になりやすいもの。反対に正しく知ることで、意見が変わることもたくさんあります。

 

まずは、もっとも身近な家族であるご主人に、いちばんの理解者であってもらいたいですね。焦らず、徐々に、療育が「この子の幸せのために必要であること」を説明し、理解してもらう方向に持っていくのがいいと思います。

 

相談者さんの場合、既に病院にかかっているということですから、一度診察にご主人も同行してもらい、医師や心理士から直接、療育の必要性について説明をしてもらうのはいかがでしょうか。事前に医師や心理士に「夫の理解が得られなくて…」とひと言お伝えしておくのもいいと思います。

 

また、さり気なくリビングに療育の関連資料を置いておくと、関心を持つきっかけになるかもしれません。ご主人と一緒に療育の現場を見学するのもいいと思います。そのうえで改めて、夫婦で療育の必要性について話し合ってみてはいかがでしょうか。

 

ご主人もご両親も、きっと子どもや孫の幸せを願っているはずです。今は、グレーゾーンであると突然説明を受け、どうしていいのか戸惑っているのかもしれません。

 

ご主人が味方になってくれたら、正しい知識を家族で共有し、心も共有し合い、「この子が幸せな大人になるために、私たちは何をすればいいのか」という視点で話し合えるようになるのが理想的ですね。

 

PROFILE 八木経弥さん 

やぎ・えみ。臨床心理士/公認心理師。心療内科や児童相談所、スクールカウンセラーなどの勤務経験のもと、開業カウンセラーとしても活動中。仕事では心理学を活用した育児の方法などを伝えている。2人の娘の母。

取材・文/大楽眞衣子