悩みの内容に合った相談相手を選ぼう

人間関係の問題において、悩みに合った相談相手の人選が解決の重要なポイントとなります。


また、悩みを解決したいのか、ただ愚痴を言ってスッキリしたいかにもよっても変わってきます。

 

誰にどのような悩みをどのように打ち明けるとよりベターなのかそれぞれ見ていきましょう。

 

1.解決したい問題は上司に相談

職場の人間関係の問題は、上司に相談するのが一番。とくに、人間関係のこじれが業務にも関わってくるような場合は、上司に報告や相談をするのがいいでしょう。 しかし、人間関係が原因であれ、退職や転職など上司の評価にも関係するような内容の相談は避けるべきです。


 

相談をする際は、具体的に内容を伝えることが大切です。他の上司・部下・同僚などの何が不満で、具体的にどのような支障があるのか、解決するためにどのようなアドバイスがほしいのか、もしくは上司に何をしてほしいのかできるだけ細かく伝えましょう。


 

上手く話す自信が無い方は紙にまとめてから相談することのがおすすめ。相談する際は上司の忙しくないタイミングを狙って、できればアポイントメントを取って2人きりで話す時間を作ってもらいましょう。


 

上司の指導があった上で関係が改善されない場合は、部署の異動も視野に入れた相談を再度持ちかける必要があります。

 

2.解決の糸口がほしいなら同僚に相談

同じ境遇で頑張っていることが多い同僚は、親身に悩みを聞いてくれるでしょう。 しかし権限が無い分、悩みの問題解決力は上司より劣ります。


 

社内の雰囲気を知った上で客観的な意見が欲しい場合、上司には相談しづらいが何か解決の糸口が欲しい場合などの相談には適任です。 相談する際はくれぐれも周りの耳に気をつけてくださいね。


 

同じ職場に理解者がいるとだいぶ気持ちが救われます。

 

3.愚痴をこぼしたいなら友人やパートナーに相談

具体的な解決策が欲しいのではなく、とにかくたまった愚痴を吐き出してスッキリしたいというときもありますよね。 そんなときは、友人やパートナーに相談するのがいいでしょう。

 

ただし、会社の内情を知らない分、事情を理解してもらえないこともあります。 その結果、自分が望む言葉がもらえずケンカになったり、気分が落ち込んでしまうようなことも。

 

愚痴を吐き出したいだけのときは、「アドバイスが欲しいのではなく、ただ愚痴を聞いてほしい」と事前に伝えておくと、お互いにストレスなく会話ができるかもしれません。

 

4.社内カウンセラーや人事部

上司からハラスメントを受けていて、上司や自分の部署の人に相談できない場合、会社の中でも中立的な立場にある人に相談しにいきましょう。


人事部やコンプライアンス室など、専用の窓口が設けられている場合があるので、確認してみてください。

 

社内の人に相談することでもっと関係が悪化しそうな場合は、厚生労働省が設置している労働問題の相談窓口に駆け込む方法もあります。