家事
2020.01.08
2021.02.12
マヨネーズは炒め物をする際の油代わりにも使えます。油で炒めるよりもコクが出て美味しく仕上がります。
今回は、炒めて美味しい小松菜ときのこを使用したレシピをご紹介。小松菜はシャキシャキ感を残すために炒めすぎないのが正解です。味付けにもマヨネーズを使いますが、少ししょうゆを入れると味が締まりますよ。
小松菜とエリンギのマヨソテーのレシピ
材料(2人分)
- 小松菜
- 1袋
- エリンギ
- 2本
- にんにく
- 1/2片
- マヨネーズ
- 大さじ2
- しょうゆ
- 小さじ1
- 塩・こしょう
- 各少々
作り方
1. 小松菜は根を切り落とし、4cm幅に切って茎と葉に分ける。エリンギは長い場合は長さを半分にし、手で縦に6等分にする。にんにくはみじん切りにする。
2. フライパンにマヨネーズ大さじ1とにんにくを入れて弱火で熱し、マヨネーズが溶けてきたらエリンギを加えて炒める。エリンギに火が通ってきたら小松菜の茎を入れて炒め、しんなりしてきたら小松菜の葉を入れて炒める。残りのマヨネーズ、しょうゆ、塩・こしょうを入れて炒め合わせる。
PROFILE 田頭志保(たがしら・しほ)
フードコーディネーター・フォトグラファー。大学卒業後、新聞社にてカメラマンとして勤務。その後、料理と写真のテクニック、それに携わるフードコーディネーターの仕事に惹かれ、専門学校にて学ぶ。テレビや雑誌で現場技術を取得する傍ら、ロンドン〜中東での料理研究、写真活動を経て、現在フォトグラファー、フードコーディネーターとして活躍中。
取材・文/田川志乃 撮影/菅井淳子