182-2

■うまい川柳の作り方は?

川柳でプチ稼ぎをしたい!と思ったときには、ただ応募するだけではなく「上位入賞を狙う」ということが非常に重要なポイントとなります。上位入賞を狙うためには、人の心に刺さる、「上手な川柳の作り方」を実践する必要があります。 企業が募集する川柳においては、以下の特徴を備えた作品が人気を集めています。 ・流行のキーワードが組み込まれている


・川柳の場面を思い浮かべやすく、共感できる


・クスッと笑える 企業が主催するコンテストでは、「世間の注目を集める」ということが、コンテスト開催の一つの大きな目的となります。「今世間で流行っていること」が盛り込まれていれば、その分注目度は高まりますし、誰にとっても共感しやすい、優れた川柳に仕上がるでしょう。 また人の心に残りやすい川柳は、「クスッと笑える」ような、ユーモアにあふれた作品も多いものです。このあたりを意識しながら、作品作りに励んでみてください。 優れた川柳を作るためには、自分の書きたい内容や扱いたい題材をハッキリさせた上で、どんどんブラッシュアップしていくのがオススメです。日ごろから世間の動向や流行に気を配り、ときには自分の素直な気持ちを盛り込んでみてください。 また日常生活の中で「川柳に使えそうなキーワード」が、ふと思い浮かぶような場面もあるでしょう。こんなときには、忘れないようメモしておきましょう。後で本格的に川柳づくりに取り組む場面で、きっと役立ってくれるはずです。

■まとめ

川柳づくりと聞くと、「なんだか難しそう」と感じる方も多いかもしれません。とはいえ川柳には、それほどたくさんのルールがあるわけではありませんし、自分なりの感覚を大切にしながら、作品作りを楽しむことができるはずです。通勤時間やお風呂タイムに、ぼんやりと考えているときに、ふっと名作が浮かぶ!なんてこともあるのかもしれませんね。 川柳づくりが習慣化すると、さまざまな物やサービスに触れたときに、自然と川柳が思い浮かびやすくなるもの。普段からアイデアをストックしておいて、気になるコンテストにはじゃんじゃん応募してみてください。 川柳コンテストのほとんどは、作品を応募するために費用が請求されることはありません。たとえ入選を逃したとしても、何か損をするわけではないので、ぜひ気軽な気持ちで楽しんでみてください。 川柳を趣味にすれば、「川柳を考え、応募し、結果を待つ」という一連の流れをワクワクしながら見守ることができるでしょう。日常生活に、ハリも生まれそうですね。