195-1

部屋の片付けが苦手な方が陥りやすい問題といえば、「ゴミ屋敷」です。そこまで状態が悪化していなくても、実は「周囲を見渡してみると、ゴミばかりある……」なんて環境で、なんとか毎日の生活を成り立たせている方もいるのではないでしょうか。 これ以上状態が悪化すると、自分自身で手を付けるのが難しくなる可能性も。できるだけ早めに自分を奮い立たせ、必要な掃除・片付けを実践しましょう。 そのためにはまず、「ゴミだらけの部屋で生活するリスク」について知りましょう。意外と知らない5つのポイントを紹介します。

 

■異臭・悪臭

ゴミだらけの住宅で、発生しがちなのが異臭や悪臭トラブルです。ゴミをきちんと管理できなければ、この問題が発生するのは時間の問題だと言えるでしょう。 家の中に散らばっているのが「紙ごみ」だけなら、異臭や悪臭問題は発生しづらいと考えられます。しかし、「それならうちはまだまだ安心ね!」なんて油断するのはオススメできません。たとえ紙ごみでも、自宅の中に不要品が増えれば、それだけ死角も生まれやすくなります。食べかすやお弁当のゴミなど、見落としてしまう可能性も高くなるのです。 臭いは人間に非常に大きなストレスを与えるものですが、実際に発生してしまうと、どこが発生源なのか、意外と発見しづらいものです。また集合住宅や住宅密集地の場合、近隣に迷惑をかけてしまう可能性もあります。

 

■害虫や害獣の発生

臭いの問題と同時にやってくるのが、害虫の発生リスクです。ゴキブリやネズミなど、人間にとってはうれしくない生き物を、自宅に招き入れることにつながってしまいます。 害虫や害獣は、ゴミ屋敷化が進むにつれて「見慣れてしまう」という方も少なくありません。しかし「見慣れれば良い」というわけではなく、害虫や害獣が、さまざまな細菌を運ぶ媒体になることもわかっています。 自身と家族の健康を守るためにも、害虫・害獣の発生リスクはできるだけ低減させることが大切です。