4-1

冷蔵庫にしまっていることをうっかり忘れてしまって、食材を無駄にしてしまった経験がある方は結構いらっしゃるのではないでしょうか? 冷蔵庫の中にしまっているものを、ひと目で確認することができればこうした食材の無駄を防ぐことができるようになることでしょう。 そこで、見た目も美しく冷蔵庫を使いやすくするための収納テクニックについて探ってみることにしましょう。

◆冷蔵庫収納の基本ルール

冷蔵庫収納についての基本ルールがあることをご存じですか? 冷蔵庫の収納テクニックについて探ってみる前に、冷蔵庫収納の基本ルールについて確認しておくことにしましょう。 基本ルールとして「収納場所の大まかなルール」、「フリースペースの確保」、「引き出しカゴの使用」の3つのルールがあります。 既にご存じの方も多いかもしれません、それぞれのルールについて、簡単に説明しておきましょう。 ●収納場所の大まかなルール 冷蔵庫を使う場合、どの場所にどんなものをしまうか大まかなルールを決めておけば、しまう度にしまう場所が変わってしまうことがなくなります。 そうすることで取り出す時にも取り出しやすくなります。 ●フリースペースの確保 冷蔵庫の中に食材が目いっぱい詰め込まれていると、食事の下ごしらえをしたものや食事そのものをしまっておくことがスペースを確保できなくなります。 冷蔵庫の中には、お鍋一つ分のフリースペースを確保しておくことで、柔軟な対応が可能になります。 ●引き出しカゴの使用 冷蔵庫の奥にしまってあるものを取り出すときに不便を感じたことがある方は多いのではないでしょうか? 引き出しカゴを多用することで、こうした不便を解消することが期待できます。

◆しまう場所を間違えない工夫

冷蔵庫は家族がそれぞれに開けて使うことが多くあります。そのため、使ったものをしまうときに別の場所にしまってしまっては何にもなりません。 そうしたことを防ぐためには、どの場所にしまうか誰がみても分かるようにしておく工夫が必要になって来ます。 家族がそれぞれに使うことが多いものは、調味料、ドリンク類ではないかと思いますので、これらのしまい場所を分かりやすくするために、ふたやケースに100均ショップなどで売っている色付きの丸シールなどを貼ってみましょう。 冷蔵庫のポケットにも同じ丸シールを貼っておけば、しまう場所を簡単に知ることができます。

◆チューブ型調味料の収納テクニック

冷蔵庫にしまっているものの中で、冷蔵庫内のゴチャゴチャ感を出してしまうもののひとつとして、チューブ型調味料があるのではないでしょうか? 量が多い時には立てて保管しておくことも可能ですが、量が少なくなってしまうと立てておくこともままならなくなってしまいます。 チューブ型調味料をたくさん使っている場合は、短めのつっぱり棒などをつかって吊り下げスペースをドアポケットに作り、フック付きのクリップをつっぱり棒にぶら下げます。 クリップでチューブ型調味料のお尻の方を挟んで吊り下げます。こうすることで、見た目もスッキリしてどんな調味料があるかひと目で確認しやすくなります。 また、100均ショップで簡単に手に入れることができる文房具用のペン立てなどに使用する縦型ミニボックスもチューブ型調味料の収納におススメです。