ママの為のお手軽オーガニックライフコーディネーター&不動産投資家の佐野亜衣子です。

 

お正月休みがあっという間に終わり、新年が本格稼働しましたね。 年が開けると、子どもの学年が1つ上がる4月がすぐにやってきます!

 

今年の4月は、我が家にとって特別。一番上の子が小学校に入学します。 今までは保育園におんぶに抱っこ状態でお世話になりっぱなしだったので、親子共々いろいろな意味でドキドキしています。

 

不安や心配を解消するには、準備するしかありません!! 今回は、4月からの新生活準備として我が家で行っていることをご紹介します。 同じく年長児がいるご家庭、来年以降小学校を入学を控えているご家庭の参考になれば幸いです。

 

ランドセル贈呈式を行いました!

1-1

 

保育園生活もいよいよ残りわずか(泣) 子ども自身が、4月からは小学生になるという実感を持って、ワクワク楽しみな気持ちで心の準備をできるように、お正月にランドセルの贈呈式を家族で行いました。 自分のランドセルを手にして、これを背負って小学校へ行くのか〜と嬉しそうでした。新生活を楽しみに思ってもらえること、親として一番の願いですよね!

 

おもちゃ・絵本・衣服を整理しています!

小学校進学前にしておいた方が良いことを周りに尋ねてみたところ、「とにかく持ち物が増えるから、収納場所をしっかり確保しておいた方が良い」とのアドバイスが。 確かに自分のことを思い返してみても、教科書だけでなく、体操着、お道具箱、絵の具、書道道具、鍵盤ハーモニカ・・・たくさんありました。長期休みの時にはそれらを全部持って帰ってきます!小学1年生の時は、アサガオもあるかもしれません。 そこで、現在子どもと相談しながら、これまで増え続けてきたおもちゃの整理をしています。成長過程の中で遊ばなくなったおもちゃや絵本ってたくさんあるもので、大きくなったのだな〜と子どもの成長を感じます。 捨ててしまうのは勿体無いし環境にも良くないので、まだ使えるものは知人に差し上げるようにしています。家の中を最大限にスッキリさせて、入学式を迎えられるようにしたいです。

 

早寝早起きの習慣を心がけています!

1-2

 

早寝早起きはパキッと目覚めよく自発的に起きて、1時間目から授業に集中できるようにする為の基本的な生活習慣ですよね。 我が子は時計や時間について習得するのが早い方ではなく、まだあやふやなところがあります。それでも毎日少しずつ伝えることで時間の感覚が身についてきています。

 

通信教育の付録で目覚まし時計が送られてきたので、毎朝同じ時間にアラームをセットする習慣を始めました。早起きする為には早く寝ることが重要ですが、この時計は就寝時間もお知らせしてくれてとっても便利です!子ども自ら、就寝時間までやるべきことをテキパキ行うようになりました。 目覚まし時計の導入は、時計の読み方や時間感覚を身につけることもできるので、おススメです。

 

翌日の着替えや持ち物は本人に準備させています!

1-3

 

着替えや持ち物の準備は、毎晩夕食後お風呂に入るまでに本人が準備することを習慣づけています。 毎日行うルーティン作業はこのように習慣付けておいて、頭を働かせなくてもできるようにしておいた方が、新しいこと・力を注ぐべきことに脳が集中できるそうですよ。 子どもが習慣として習得すれば、親も逐一「〜しなさい!」と毎日同じことを言わなくて良くなります。

 

他にも、授業時間45分間椅子に座ってしっかりと集中できるように、毎日椅子に座って学習する時間を設けるようにしています。 「学ぶ子」になる為には意欲がとても大切だと考えているので、内容は本人に決めさせています。ドリルをする日もあれば、読みたい本や図鑑を読む日も。小学校の宿題、本人がサラッと毎日やってくれるようになってほしいですよね!

 

いかがでしょうか? 他に何かされていることがあれば、ぜひ教えて頂きたいです!

 

準備できることはして、親の私たちもワクワクした気持ちで新生活を迎えましょうね。

 

CHANTOママライター/

佐野亜衣子