185-1

子どもが成長するにつれて子どもの友だちも増えてきますが、それと同時にママ友デビューをする人も多いことでしょう。特に幼稚園や小学校に進むと、イヤでもママ友付き合いをしなくてはなりません。そんなママ友とのお付き合いについて、ママたちはどのように感じているのか紹介していきます。

■ママ友付き合いは楽しい!

・子どもの悩みを相談できる ママ友ができるまでは子どもの相談をする相手もおらず、一人で悩みを抱えていた人も多いのではないでしょうか。特に初めての子育てをしているときは、分からないことだらけで夫に相談しても解決できないことも多いものです。


ママ友ができることで同じ悩みを共有できたり、子育ての先輩ならいろいろアドバイスをしてくれることもあります。 自分の知らない知識や経験談を教えてくれるママ友は、本当に頼りになる存在に思えますよね。一人で子育てについて悩んでいるときに比べると、ママ友に相談することで悩みも解決でき、かなりストレスも軽減されているといえそうです。ママ友は同じような環境の人が多いので、子育て以外のことでも話が合うのかもしれませんね。 ・子どもの行事に一緒に参加できる 子どもの行事に初めて参加する場合、ママ友がいると心強いですよね。夫が一緒に参加してくれるのなら良いですが、一人で参加しなくてはならない場合、ぼっちママになってしまわないか不安に感じるものです。 子どもの行事とはいえ、ママ友がいればおしゃべりもでき、楽しく参加することができます。事前の準備を一緒にしたり、行事のときに子どもの写真をお互いに撮りあって交換したりと、いろいろ楽しめることは多いようです。 運動会や参観日、発表会など、子どもの行事は年中行われますので面倒に感じてしまうこともありますが、ママ友がいれば一緒に楽しく乗り切れるのではないでしょうか。 ・子どもを預けることができる ママ友付き合いが深くなってくると、お互いの家を行き来したり、子どもを預けることもできるようになってきます。 ママ友同士の仲が良いと子ども同士も遊ぶ機会が増え、自然と仲良くなってくるので、安心して預けることができます。助け合いができるほど仲良くなると、ママ友との付き合いはとても楽しく感じるのではないでしょうか。 ・情報交換ができる ママ友との付き合いが良好だと、いろいろ情報交換できるのも楽しいですよね。子どものことはもちろん、地域のことなどについても話をすることができます。 学校で子どもがどのような生活をしているかは、先生からの情報と子どもから話を聞く以外は見えてこないものです。しかしママ友がいると、自分の子どものことや他の友だち情報なども教えてくれるので、いろいろ助かることも多いものです。 悪い影響を与えそうな友だちのことを教えてくれることもあれば、学校でインフルエンザが流行りそうだという情報も教えてくれます。 それ以外にも近所のスーパーの特売情報を交換したり、地域に怪しい人がいたなどの治安についても、情報を仕入れることができます。他にもいろいろな情報交換をすることで、楽しいママ友関係が築けるようですね。