31-1

共働き世帯にとって、家事&育児の分担をどうするかは重要課題ですよね。 パパとママどちらか一方に負担がかかり過ぎないように出来る限り公平に分担したつもりでも、片方に負担がより多くかかってしまうような状況になってしまうこともあるものです。 この分担方法が必ず正解!といえるパターンが決まっているとは、必ずしも言えませんが、それでもより良い方法にするようにお互いにやり方を見直したりすることは、不平や不満を感じないようにするために大切なポイントになります。 そこで、働き方タイプ別の家事&育児分担方法について探ってみることにしましょう。

◆パパとママどちらもフルタイム勤務

まずは、パパもママもフルタイムで勤務しているケースから見てみることにしましょう。 フルタイム勤務でも、フレックスタイム制が導入されている会社の場合は、保育園への送り迎えを分担して行なうことが可能です。 お互いの出勤時間と退社時間をずらすことで、お子さんの保育園への送り迎えを分担することが出来ます。 また、こうした時差を設けることで、出社時間と帰宅時間に時差が出て来ることになりますので、家事の分担も時間に合わせて行なうことが出来るようになります。 出社時間が遅い方が、ゴミ出しや朝食の後片付けを行ない、帰宅時間が早い方が夕食の用意やお風呂の用意などを行なうことで効率よく家事を分担することが可能になります。 ただ、フレックスタイム制などが導入されていない場合は、こうした時間による家事や育児の分担を行なう方法をそのまま当てはめることは難しくなってきます。 その場合は、お子さんの保育園への送り迎えは、帰宅時間にバラつきが多い方が保育園への送りを、帰宅時間が決まっていることが多い方が迎えを行なうことを基本として、お互いの予定に合わせて調整することで柔軟に対応出来ます。 家事に関しては、休日にまとめて行なうことが出来るものは、普段は完璧に行なうことを求めないようにした方が、「やらなければいけない」というプレッシャーから解放されますので、精神的負担が随分と軽くなります。 もちろん、休日の家事はパパとママが育児を交代しながら行なうことで、よりスムーズに行なうことが出来ます。