赤ちゃん連れでのお出かけ、皆さんはどうされていますか?

我が家の場合、子どもが3人いるので、荷物やお昼寝のことを考えると車の方がダンゼン楽!

それでも、目的地が駅チカの場合や、駐車料金を考慮すると、電車移動の方が効率が良いことも。

近所への外出ならまだしも、電車に乗ってそこそこの距離を移動となると、結構大変ですよね。

私も第一子のときは、

『車内で大泣きされちゃったらどうしよう?』
『荷物はこれで大丈夫かな?』



などなど、不安だらけでした。

でも、3人目ともなると、上の子の用事で嫌でも電車移動しなければならない機会がある!

私が試行錯誤して辿り着いた、赤ちゃんと一緒に電車移動するときのコツを3点に絞ってご紹介しますね。

①アイテムを揃える

赤ちゃんとのお出かけは、ただでさえ荷物が多くなってしまうけれど、

・音の出ないおもちゃ
・絵本
・水分補給できるもの

など、電車の中でも、赤ちゃんがなるべくいつもと同じ『好きなモノ』で囲まれていると、安心して過ごすことができます。

2-1

『赤ちゃんが泣いちゃってからおもちゃであやす』のではなく、電車に乗る前から気を引いてあげるのがコツ!

『電車って、ママと一緒にたくさん遊んでもらえるところなんだ!』と感じてもらえるといいですね。

普段おうちにいると、家事などで意外と集中して遊べなかったりするもの。

『電車に乗っている間は赤ちゃんとの時間♡』にしちゃえば、普段お仕事などで一緒にいられる時間が限られていても、貴重なふれあいタイムにできちゃいます!

お出かけにオススメの絵本については、色々あるので次の機会に。

新しい絵本は外出日にデビューさせると、目新しさで気を引くこともできますよ(笑)

また、車内の空調は、赤ちゃんにとっては夏でも寒すぎたり冬でも暑すぎたりと、過酷なことも。

夏でもストール一枚、冬なら脱ぎ着しやすいもの(ベストやレッグウォーマーなど)で体温調整できるようにしてあげましょう。

赤ちゃんが泣いたとき、『眠い』『お腹すいた』『退屈』の他に、『ただ暑いだけ』ということも多いので、水分補給してあげることで落ち着くこともあります。

足の裏を軽くモミモミとマッサージしてあげたり、手遊びをしたりするのもオススメ!
アイテム持ってくるの忘れちゃった!なんてときでも、ママの笑顔とふれあいがあれば大丈夫♡



私が住む沿線は地下鉄なので、外の景色を見て楽しむといった気のまぎらわせ方ができないのが難点ですが、路線によっては景色を見たり、前の車両に乗って線路の様子を見せてあげたりするのもいいですね。


②寝んねタイムに合わせて電車に乗る

外出先のスケジュールによるので難しいこともありますが、

・朝、いつもより早めに起きる
・早めの帰宅をこころがけ、お昼寝の時間を遅めにずらす



ことで、車内がちょうど、午前と午後のお昼寝タイムになります。

このタイミングが合うと、電車の心地よい揺れですぐに寝付いてくれるのでラクチン♪

2-2

↑分かりづらいですが、寝てます

電車内では、待ち合わせの連絡をしたり、経路の確認をしたりと、携帯をチェックしたいこともありますね。

赤ちゃんが寝んねしてくれたら、こころ置きなく携帯の操作もできるので、ママも助かっちゃう!


言い聞かせをする

これ、私がイチバン効果的だな〜と感じている、何よりおすすめの方法です。

電車に乗る前に、

『今日は◯◯に行くよ〜』
『電車の中では、シーッ!だよ』
『◯◯に着いたら、△△をして、そのあと美味しいお昼ご飯を食べに行くからね』
『電車から降りたら、おっぱいもおやつもあげられるからね』
『◯◯ちゃんが、お母さんと一緒に絵本やおもちゃで遊んでくれていたら、お母さんとっても助かるな』

などなど…

とにかくたくさん話しかけて、説明して、『大好き』をめいっぱい伝えておきます。

これ、〝赤ちゃんだから、言っても分からないんじゃないかな?〟なんて、そんなことないんです!

妊娠中から出産、保育園に入園するときなども、ことあるごとに半信半疑で『言い聞かせ』してきたのですが、その効果は本当に驚き! 上の子たちが2歳目前、自己主張期まっさかりだったときも、ちゃんと分かってくれました。

その証拠に、『電車の中でこの上なくグズられて途方に暮れた』っていう記憶がほとんどありません。

やむなしに、すいてる車内で授乳したこともあるけれど(←ケープしてるとハタ目には分からない)、途中下車を余儀なくされたことはないですよ。

 

◆まとめ◆

以上、赤ちゃんと一緒に電車でお出かけするときのコツ3つ、いかがでしたか?


ベビーカーでの電車移動は、エレベーターがなかったり、点検中で使えなかったりすることも。駅員さんに頼めない時は自力でベビーカーかついだりとハードなこともあるのが現実。

電車内の後方にある、広い優先席スペースを利用したり、エレベーターの近くに止まる車両を選んだり、工夫も必要になりますね。

こちらのサイト、何両目の何番ドアに乗ったらエレベーターに近いかが路線ごとに分かるので便利です!

電車の乗車位置を案内
https://josyaichiannai.net/sp/rosen.php

雨の日だったら、大変だけれど抱っこが安心!
ベビーカーの場合は、ベビーカーごとすっぽり入る雨カバーがあると荷物も濡れずに済みます。

2-3

赤ちゃんとの電車お出かけ、楽しんでくださいね*(^o^)/*

 

CHANTOママライター/ささきけいこ