shutterstock_1043986417

二人目が生まれたママがワンオペで育児をスタートさせて最初に悩むのが、お風呂の入れ方ではないでしょうか?下の子がベビーバスのあいだは別々に入れることで何とかなりそうですが、二人同時に入れるとなると「上の子を洗っている時、下の子をどうしよう…?」「赤ちゃんの服を脱がせたり洗ったりする間、上の子が長時間待たないといけないけど、のぼせたり風邪を引いたりしないかな?」など疑問がいっぱい。ベストな方法が見つからず困っていませんか? 今回は、先輩ママたちに実際にどうやって“ワンオペ入浴”を実行していたのか教えてもらいました!

 

CASE1:上の子から先に洗う

Sさん(上の子2歳半&下の子0歳3ヶ月)の場合


Sさんは、上の子が2歳半で、目を離さなければしばらくひとりでも大丈夫でしたが、髪や体はママが洗ってあげる必要があったので、先に上の子とママが入浴スタートするようにしていました。 そのあいだ、下の子は脱衣所にバウンサーを置き、寝かせて待っていてもらったそう。 「このとき、バウンサーに、お風呂上りに着るカバーオール・肌着・おむつを広げておき、さらにバスタオルを重ねておくのがポイントです」 なるほど、その上に赤ちゃんを寝かせておけば、お風呂上りに体を拭いて服を着せるのがスムーズですよね。 赤ちゃんが泣きだす前に、ママと上の子は急いで髪と体を洗います。 「グズりそうなときは、メリーを側に持ってきて回すと、しばらくそっちを見てくれていましたよ」

 

shutterstock_1017490834

 

上の子を湯舟につからせて、下の子の服を脱がせ、ママのおひざで髪や体を洗います。その後、ママと一緒に湯船につかったら、まず下の子から上がります。

 

さっきバウンサーに広げておいたバスタオルの上で身体を拭いて、同じく用意しておいたおむつ・肌着・カバーオールを着せればOK。続いて上の子も上がらせて、ママと一緒に体を拭いて完了です!

 

「気をつけることといえば、下の子に服を着せている時に、湯船にいる上の子から目を離さないことくらいです。比較的おとなしい子なので、湯船の中で転んだりしたことはありませんが、まだ2歳台だったので。私にはこの方法がベストだったかな」

 

CASE2:下の子から先に洗う

Iさん(上の子1歳3ヶ月&下の子0歳2ヶ月)の場合


Iさんは、2か月の下の子を先に洗い終わってから、1歳3か月の上の子を洗ってあげていました。そのときに大活躍したのが、首の座っていない赤ちゃんでも使用できるバスチェア。

 

「リクライニングで角度を調節できるので、生後2か月でも寝かせたままで洗ってあげられれて、上の子や私が体を洗っている間もそのまま寝かせておけるんです」

 

shutterstock_748529296

 

実はIさん、はじめは終始下の子を抱っこしてお風呂に入っていたそう。 1歳3か月の上の子はまだ自分で湯船に出入りできなかったので、下の子を片手で抱えたまま、反対の腕で上の子を湯舟に入れようとしてバランスを崩し、ヒヤリとしたこともあったといいます。

 

「やっぱり両手が空くのと空かないのとでは全然違いますね。あと、私は腰痛持ちだったので、ずっと抱っこしたままだとキツかったのですが、これでずいぶん楽になりました!」

 

お風呂場にある程度スペースがある場合で、子どもたちの年齢が近く上の子を一人にしておけないママには、この方法が特におすすめです。

 

先輩ママからはこんなアイデアも


子ども二人を一緒にお風呂に入れる場合、どうしても上の子に待っていてもらう時間が長くなりがちです。 そんな時のため、とっておきのおもちゃを用意しておいたというママも。

 

「スポンジを小さく圧縮したものをお湯につけると、水分を吸ってふくらみ、お魚や乗り物・恐竜などの形になるおもちゃがお気に入りでした。ふくらむまでに数分間かかるので、赤ちゃんを拭いて服を着せる間の時間稼ぎ(笑)にぴったりでした!」

 

「ペットボトルに穴を開けて、シャワーのように水が出てくるようにしただけのおもちゃなのですが、意外とこれが受けて、かなりの時間遊んでいてくれました。」

 

「4歳の上の子には、お風呂で使えるクレヨンとボードを使って、私が事前に描いておいた迷路で遊んでいてもらいました。毎日消して新しく描きなおせるし、好きなキャラクター(絵はヘタでしたが・笑)を描き込んだりもできるので大喜び。飽きずに遊べたみたいです。」

 

いずれも、お風呂限定のおもちゃとして、それ以外の時は出さないのが「とっておき感」を演出して飽きずに遊べるコツのようです。ぜひマネしたいですね。

 

まとめ


パパや祖父母・少し大きい上の子などが手伝ってくれる家庭ではもっと楽な入浴方法も色々あると思いますが、今回は、ママが一人で二人の子どもを一度にお風呂に入れる方法について、実際の体験に基づき考えてみました。

 

赤ちゃんの首が座って、おすわりやつかまり立ちができるようになってくると、お風呂はどんどん入れやすくなっていきます。今回の方法も参考に、しばらくの間“ワンオペ二人入浴”時期を乗り切ってくださいね!

 

<あわせて読みたい人気記事>

ワンオペ育児で孤独なママに! 赤ちゃんの夜泣き外来

週末のワンオペ育児は当然しんどい!でもラクだという意見も…!?

「テレビが子守」時代の終焉と子どもの成長に対する新たな懸念

 

文/高谷みえこ