春の旬である、たけのこ。そこで、余談です。「たけのこといえば思い浮かぶお菓子は?」と聞かれたら、ほぼすべての人が答えるのが「たけのこの里」ではないでしょうか。子どもの頃から大好きだったお菓子ですが、実はこの3月に大人のたけのこの里なるものがデビューしたとか。また今後は、酒のツマミになるたけのこの里も登場する可能性も!? これからも進化し続けるたけのこの里について、株式会社 明治の広報ご担当・日髙さんにお話を聞きました。
大人の「たけのこの里」&「きのこの山」って?
今年の3月に発売されて話題になったのが、素材を厳選したこちらの商品。
キーワードは「カラダがよろこぶ」。小麦全粒粉などの食物繊維入りで、きのこの山は香ばしい玄米粉を入れたサクサクのクラッカーを、たけのこの里は薫り高いヘーゼルナッツペーストを入れたサクサクのクッキーをお楽しみいただけます。チョコレートにもこだわり、ベネズエラ産カカオ豆を使用することで、甘さ控えめながら深みのあるカカオの風味を感じられます。「通常版とぜひ食べ比べてみてください。お子さんと一緒に食べていただいてもいいですね」
きのこの山:小麦全粒粉使用(小麦原料中2%)、玄米粉0.7%使用(製品中)、ベネズエラ産カカオ豆使用(カカオマス中13%、チョコレート中5%)
たけのこの里:小麦全粒粉使用(小麦原料中9%)、ヘーゼルナッツペースト0.7%使用(製品中)、ベネズエラ産カカオ豆使用(カカオマス中22%、チョコレート中4%)
通常パッケージには15種類の隠し絵が潜んでいるらしい
ちなみに、通常の「たけのこの里」のパッケージは、2019年にリニューアルされたもの。実はその際、パッケージごとに隠し絵がさりげなくデザインされるようになったそうです。これって、あまり知られていないのではないでしょうか。
おなじみのたけのこの里のパッケージの世界観になじむ隠し絵が上記の15種類のうち1つだけ、小さくこっそりと忍んでいます。よーく見ると、確かにいる!そんな遊び心も、私たちがたけのこの里を愛してやまないヒミツなのかもしれません。
「ぜひ今度探してみてくださいね。シークレットやレアの隠し絵はないので、隠し絵を15種類集められるのもわりとすぐかと思いますよ」
コンビニやスーパーでいつも買うおなじみのたけのこの里ですが、こんな楽しみかたもあったのか!
バラエティパックの動物たちはカールおじさんの生みの親から生まれた
個包装になったバラエティパックには、動物のイラストが書かれています。たけのこの里にはさるのイラストが、きのこの山にはたぬきのイラスト。それにプラスして、きのこの山とたけのこの里両方に、うさぎが描かれています。そんなことから、きのこの里とたけのこの里はライバル関係なのでたぬきとさるも同じはずなのに、両方と一緒に遊んでいるうさぎは怪しい…!きのたけ戦争の首謀者だ!とSNSでも話題に。
このキャラクターたちは、「さる坊」「たぬ坊」「うさっぺ」と名前がついています。作者はカールおじさんの生みの親でもある、ひこねのりひこさんです。
掘ってみると公式キャラもいた
実は、きのこの山とたけのこの里には公式キャラクターもいます。
たけのこの里のキャラクターは「たけ里ブラザーズ(30歳)」。ピンクの四角いフレームのイケイケサングラスをかけた、たけっち(兄)は努力家タイプ。振り付け担当で弟の才能に嫉妬することもあるそうですが、地道な努力で安定感のあるダンサーだそう。
一方、兄弟であるさとっち(弟)は才能タイプ。天性のリズム感とラップでたけのこの里を宣伝し続けています。感覚的なものを大事にし、ひらめきで踊るタイプ。自分勝手のようだが、兄とたけのこの里をとても尊敬しています。純金の前歯(推定30万円)をもつとか!
一方で、きのこの山のキャラクターは、「きの山さん(35歳)」。妥協を許さない性格で自分の信念を曲げないタイプ。自分の気持ちはすぐに唄にして伝える。留学経験もあるためか、会話などでたまに英語が出てしまう。最近たけのこの里に押され気味なのを心配してスーパーやコンビニをまわっての全国ツアーを決心。
こんなキャラクター設定まであるなんて、たけのこの里ときのこの山の遊び心はどこまでもとまりません…!
実はきのこだけじゃない!? 幻の仲間たち
すぎのこ村
きのこの山・たけのこの里の兄弟製品として1987年に誕生。ビスケットにクラッシュアーモンドとミルクチョコをコーティングした「杉の木」をイメージしたお菓子です。残念ながら販売期間は2年でこの世を去ってしまいました…。発売当時はヒットしたそうですが、やはりきのこ・たけのこには及ばなかったそうです。きのたけと、どこが違ったんでしょうか…。
きのこ山のこ
発売は終了してしまいましたが、きのこの山が小さくなったこちらも話題になりました。ポイポイとつまめる小さなサイズ感が人気でしたが、こちらも販売終了となってしまいます。
パロディもの
きのこの山をはじめとしたオリジナルの形状のお菓子を作れる「作ろうきのこの山」。先日はこちらで作ったであろう、たけのこの里にきのこのクラッカーが刺さってるのものが、「きのこ党とたけのこ党にスパイがいた!」と、SNSでバズったそう。
また、「たきのこの山里」という、きのこの山とたけのこの里が合体した商品も話題になりました。こちらはお菓子ではなく、美術の先生が趣味で作った粘土細工のものだったとか。そのほかも「えのきの山」「なまこの海」…など、いろいろなアイデアが生み出されたそうです。ゆくゆくは正式に発売されるのを期待…!
フレーバーもいろいろあるって知ってた?
たけのこの里ときのこの山は、いろいろなフレーバーがこれまで出ています。現在では定番でイチゴショコラ味が出ていますが、過去にはその時代や季節に合わせてたくさんの種類のフレーバーが出てきました。
その一例を教えていただきました。
たけのこの里 Wベリーケーキ味。
たけのこの里 和栗味。
たけのこの里 クッキー&バニラ味。
たけのこの里 練乳いちご味。
たけのこの里 紫芋のスイートポテト味。
たけのこの里 あずきミルク味。
そのほかにも、ブルーベリーショコラ、アールグレーミルクティー、黒蜜きな粉、栗きんとん、芋きんとん、チョコミント、チョコピンクペッパー、はちみつバター、キャラメル、チョコバナナ、紫芋…。挙げるだけでキリがありません。もうどれもおいしそうだし、気になります!
お客様の声によりさらに開発される可能性もあるそうなので、新たはフレーバーを考えてみるのも楽しそう。お菓子の域を超えて、酒のツマミになるような味もでるかも…ということなので、乞うご期待を。
たけのこの里、小さくなった説は本当!?
「たけのこの里、ちょっと大きさ小さくなってない?」疑惑もちらほら聞かれますが、実はデビュー当時から工場の金型は同じものを使用。大きさは変わっていないとのことです。子どもの頃だから、大きく見えたのかなあ…。
…と、掘れば掘るほどいろいろな逸話がこぼれてくるたけのこの里、きのこの山。
「フレーバーについては、3か月などのスパンで終わってしまう可能性もあります。なので、新しいフレーバーで気になるものに出合ったら、すぐ買っていただくのをおすすめします。また、小粒や大粒のものを展開するなど、そういった遊びも混ぜつつ、お客様に楽しんでいただけるような商品作りをしています」
たけのこの里のこれからの進化、期待しています!
取材・文/松崎愛香 写真/田尻陽子