再婚した家族のイメージ

話し合えず、互いに向き合えなかったことで離婚した夫婦がいます。しかし、5年後。その夫婦は同じ相手と再婚。2回目の結婚生活は、初婚時とくらべ、どのように変化したのでしょうか。元夫と新たな関係を築いた325さんに、離婚・再婚によって得たこと、学んだことを聞きました。

再婚後「いい妻」はやめて、素の自分をさらけ出した

4年間の結婚生活ののち、離婚したのは子どもが3歳の頃でした。その後、約5年の離婚期間を経て、元夫と再婚。現在は再婚して約4年が経ち、今年、子どもは小学校卒業を迎えます。離婚してから、325さんの気持ちには大きな変化がありました。

 

「以前は、夫からいい人だと思ってもらいたい気持ちが強かったのですが、そういう人目を気にするのはやめました。パートナーの評価に振り回されてもしんどいだけ。もっと自分の気持ちを大切にして、ありのままでいようと思いましたね」

 

これまでは夫の目を気にして、ガマンばかり。それが、再婚後はお互いの思いを伝えるよう努力しています。夫も以前は「妻は自分と同じ気持ちでいるはず」と思い込み、325さんの意思をないがしろにしがちでした。でも、離婚を機に視野が広がり、しっかり向き合ってくれるようになりました。

 

「義理の実家に行く頻度も減らして、夫と一緒につねに行動するのもやめました。いわゆるいい妻・嫁を終わりにしたんですよね。夫も、夫婦でも違う考えを持っていることもあると気づいたようで話し合う機会が増えました」

「夫が変わった」家事や育児も協力し合える関係に

初婚の時は共働きだったにも関わらず、家事も育児もすべて325さんが担当。精神的に追い詰められた325さんは離婚を決意しますが、子どもの生活環境を変えたくない思いもあり、離婚後も夫と同居を続けました。

 

離婚直後から転職し、多忙になった325さんに代わり、現在は夫が率先して家事を担当しています。

 

「今、夫はゴミ出しから、冷蔵庫の中身や生活用品の在庫チェックや買い物までを担当。掃除、洗濯、食事の支度は手の空いているほうがしています。夫が家事に率先することで、私の自由な時間も増えました」

 

夫が積極的に取り組むようになったのは、家事だけではありません。以前は「子どものことは母親が全部するもの」と勝手に決めつけていたのが、「育児は夫婦ふたりで行うもの」と意識が芽生えたようです。

 

「昔は参観日にも行こうとしませんでした。でも、ある時この子の親は私だけじゃないんだよ。あなたも親なんだからね!とビシッと言ったら、目が覚めたようです。それ以来、参観日、個人面談など、夫は積極的になりました」

元夫と再婚してよかったか?まだわかりません

一度離婚したことで、325さん夫婦は話し合いの大切さを学びました。どちらかがガマンしたり、意見を押し通したりするのではなく、ふだんから向き合い、相手の気持ちを尊重することを意識しています。

 

「夫婦間はもちろんですが、私たちは子どもも含めて家族です。だから、何か話し合う必要がある時は、子どもにも同席してもらい、家族の問題として共有するようにしています。一人ひとりが勝手に行動するのではなく、家族全員で答えを出し、一緒に歩んでいこうと思っています」

 

さまざまな葛藤を経て、以前とは異なる新しい家族の形を築きつつある325さん一家。けれど、325さん自身は「再婚してよかったか?」と問われると、まだ明確な答えは出せずにいます。

 

「正直なところ、今でもときどき離婚したままでいたほうがよかったかなと思うことはあります。結婚記念日に私は夫にプレゼントを用意したのに、夫からは忙しくてそれどころじゃなかったと言われ、私の存在ってその程度なの?と、カチンときたことも」

 

夫婦とはいえ、もともとは他人同士。一緒に暮らしていると、時にはすれ違いや、ケンカになる場合もあります。それでも再婚して正解だったと胸を張って言えるよう、努力する毎日です。

 

「一度は離婚したにも関わらず、夫とは縁があって再婚しました。これから時間をかけ、改めて愛情を育んでいきたいです。夫婦としても、家族としても、思いやりの気持ちを忘れずに支え合い、信頼し合い、何事も共有して生きていきたいですね」

文/齋田多恵 ※画像はイメージです
※上記は、325さん個人の経験談・感想です。