移動や授乳、あやすときなど、赤ちゃんのお世話で抱っこは必須。とはいえ抱っこをしすぎて、抱っこ癖がついてしまうことも心配ですよね。“くみっきー”こと、モデルの舟山久美子さんは、ブログで抱っこ癖についての持論を述べました。

抱っこ癖はついてもいい?

9月に第1子となる男児を出産した舟山さん。育児の日々を自身の公式ブログに綴っています。今年10月18日に公開した記事では、Instagramのフォロワーからの「抱っこ癖はつきませんか?」という質問に対し

わたしもはじめはそう思いましたが
まだ産まれて間もない息子君。
全てがはじめての事で不安だらけだと思います
なので泣いた時に安心できる場所があるって思ってもらいたし、子供との絆が作れるのであれば良いかなと思い、だっこは安心するので有ればいくらでもするし、泣き止まなければぎゅーっと抱きしめるようにしてます

と回答。愛情をたっぷり注ぐのが“くみっきー”流の子育てのようです。さらに、「安心した環境にいるとその子の才能もどんどん伸ばして行けそうなきがする!」と持論を展開。

 

ブログ公開時、生後約1か月半になったお子さんについては「その都度何をしているか説明してるとちゃんと聞いててね、気のせいだろうけど、返事だってしてくれるようになりました」と成長を喜んでいました。

抱っこで疲れたら?

新生児の体重平均は約3000gで、ここから体重は増える一方。赤ちゃんを寝かしつけたり、泣いているときにあやしたり、長時間の抱っこは少し大変ですよね。ですが舟山さんは、

そんな感じで、身体バキバキで辛いけど
こんなにぺったり居れるのも、いまだけと思うと頑張れちゃいます

と前向きに受け止めていました。続いて、抱っこ後の自己流の体のほぐし方として

抱っこから解放されたら… 必ず肩をぐるぐる回して、肩甲骨を寄せて少しでも身体の硬さを和らげます

とコメント。抱っこで腰や肩を痛めないためにも、ストレッチなどで体を労ってあげることが大事と言えそうです。

 

ネット上では「まだまだ小さな時期や親が抱っこ出来る年齢のうちは私もたくさんしてあげたいと思っています」「私も今日もいっぱい抱っこします」など、共感の声が続出していました。

12人出産の助産師がもの申す!

YouTubeチャンネル登録者数30万人以上を誇る“助産師HISAKO”さん。助産師としての経験と、12人の子どもを産んだ自身の経験を踏まえて、YouTubeで抱っこ癖についての意見を伝えています。

日本は川の字で同じ部屋で赤ちゃんと同じで寝るじゃないですか 外国なんかやったら子ども部屋が別にあって赤ちゃんが産まれてすぐから夫婦と赤ちゃんは別室で寝さすしね 根本的に価値観が違ったりするよね

とまずは文化の違いを紹介。異なる価値観で育てられた場合も、「人間形成として何か特色的な問題がございますかと言われたらございませんね」と“正しい育児法”の押しつけを一刀両断しました。

 

抱っこ癖については「メリハリをつけて抱けるときは抱っこする、抱っこしてあげられないときは、ごめんな! 泣いといて!ってそれもアリ」と自分で切り替えることを提案しました。

 

育児に正解はありません。他人の意見に流されず、子どもの成長を見守っていきたいですね。

文/内田裕子 ※画像はイメージです
参照/舟山久美子オフィシャルブログ「抱っこ癖は付きませんか?」https://ameblo.jp/funayama--kumiko/entry-12704675095.html
助産師HISAKO公式YouTube「赤ちゃんの『抱きぐせ』はよくないの? HISAKOの持論」https://www.youtube.com/watch?v=K8QLNOUbYI4