小学生のお子さんがいらっしゃる皆さん、登下校の道は安全ですか?家が学区の端の方で遠くて大変…ということはないでしょうか。

 

実は現在、全国の公立小学校にスクールバスを配備しようという構想が始まっているようです。

 

実現すれば子供たちにどのようなメリットがあるのか、またデメリットや問題点はないのか調べてみました。小学生のママたちの声も紹介します。

国内のスクールバスの状況。運行はいつから?

国土の広い海外では学校の種類を問わずスクールバスが通っていることが多いですが、日本では幼稚園や私立の小学校以外ではほとんどの子供たちが徒歩または自転車・公共交通機関を使って通学しています。

 

しかし小学生の交通事故のデータをみると、歩行中に交通事故に遭うケースでは登下校中が全体の1/3を占めており、なかでも小学校1~2年生が特に多いことがわかっています。

 

通学中の子供の列に車が突っ込む大きな事故も毎年のように起こっており、危険な通学路を通らざるを得ない地域や、小学校の統廃合で長距離通学を強いられている地域を中心に、スクールバスを希望する声が上がっています。

 

今のところ公立小学校のスクールバスの導入率は約16%とされていて、おもに自治体が独自に運営していますが、これを国の予算で全国の公立小学校に導入しようという動きが始まっているそうです。

 

2021年6月には有志の国会議員を中心に勉強会が立ち上がり、関係省庁や団体、全国の自治体や小学校に状況をヒアリングしていく方針を発表しました。

 

政府は10月末までに交通安全の対策をまとめる予定で、その中にスクールバスの導入も盛り込むよう求めていくということですが、確実に導入されるのかどうか、またいつから実現するのかが決まるのはまだ先のようです。

スクールバスのデメリットや問題点

スクールバスが利用できるようになれば、危険な道を低学年の子供たちだけで歩く危険性や遠距離の子供が朝早く家を出る必要がなくなり、とても良いことに思えますが、何かデメリットや問題はないのでしょうか?

 

何人かのママに気になる点や意見を聞いてみました。

 

「うちの子はサッカーをやっています。山の上の住宅地に住んでいるため、小学校までとても遠く、毎日歩いての登下校はとても大変です。でも、4年生になってみてチームの他の子たちと比べると、あきらかに足腰が鍛えられて強いと思うんですね。スクールバスに乗れるとしたら、ラクには成るけど体力は落ちるのかな…と思うとうれしいようなうれしくないような」(Yさん・4年生の男の子のママ)

 

現在検討されている計画では、バスの利用は希望者のみで、学校近隣の子は利用できない見通しです。

 

勉強や好きなことに打ち込む時間と体力が奪われるほどの長距離通学ならともかく、ほどよく体力がつく程度の距離であれば、スクールバスに乗車できるとしてもあえて希望しないという方法もありますね。

 

「幼稚園の時にスクールバスか自転車送迎か選べたんですが、毎月3000円のバス代が地味に痛手で…マンション前からバスを利用するお友だちを横目に雨でも自転車でがんばってました」(Kさん・3年生と1年生の女の子のママ)

 

現在各地域で運行されているスクールバスは無料のケースが多いようですが、もし全国で実施される場合も、基本的には費用は国の負担となり、バス代は不要になりそうな見通しです。

 

「姉の子の学区は自治体でスクールバスが利用できるんです。でも、夏休みは運行しないので学童まで危ない国道を歩かせないといけないし、朝バスに乗り遅れたら、歩く時間の余裕がないので親が車で送ることもあるみたいです。保育園みたいに自転車に乗せるのは身体が大きくなると無理ですしね」(Hさん・2歳の男の子のママ)

 

利用人数の減る夏休みや週末のバス運行をどうするのかは大きな課題だといえますね。

 

「田舎住まいで、今でもかなり小学校は遠いんですがなんとか娘は歩いて通っています。スクールバスで通学時間が短くなれば、ピアノの練習時間が増えて助かりますが…まさか、統廃合で隣の小学校までスクールバスってことは…ないですよね?」(Aさん・4年生の女の子のママ)

おわりに

スクールバスの導入で、子供たちが危険な通学路を歩いたり、何十分もかけて登下校しなくてよくなればとても良いことですね。

 

デメリットや問題点にも目を向け解決方法を検討しながら、今後の実施に期待していきたいと思います。

文/高谷みえこ

参考/内閣府「子供の交通事故の状況|令和2年交通安全白書」 https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/r02kou_haku/zenbun/genkyo/feature/feature_01_2.html
文部科学省「国内におけるスクールバス活用状況等調査報告書」 https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/01/08/1289314_03.pdf