結婚生活が長くなると、家族としての絆は強くなるけれど、互いを異性として見る気持ちは失われてしまうもの。夫に「ときめき」を感じるなんて、もはや無理なのでしょうか…?「ときめきよりもっと大事にしたい感覚がある」と話すのはコラムニストの犬山紙子さん。スキンシップの大切さやセックスレスへの向き合い方まで、たっぷり話していただきました!
「夫のうつは私のせい?」と落ち込んだ時期も
── 犬山さんは結婚7年目とのことですが、夫婦仲がよさそうですよね。これまで倦怠期や夫婦の危機といった経験はありましたか?
犬山さん:
私たちの場合、倦怠期というものはなかったのですが、夫がうつ症状に現れていた時期に、“もしかして私が夫を追い込んでいるのでは…”と、自責の念にさいなまれたことがありました。私から距離を置いたほうが彼にとってはいいのかもしれないと考えたことも…。
でも、そういう話をすると夫をさらに追い詰めてしまうので、専門家に相談。私が自分を責めなくて良いと言ってもらえて楽になりました。ただ、怒りっぽいのは私自身なおしたかったことでもあり、第三者の力を借りながら自分自身の言動を変えることを心がけていきました。今現在、夫はかなり安定している状態です。
── 夫婦によって危機の乗り越え方はさまざまですが、ときには第三者の手を借りることも有効ですね。
犬山さん:
そういうケースはけっこう多いと思うんです。例えば、パートナーの浮気など何か心を深く傷つけられることがあったとき、“子どももいるし、離婚するわけにはいかない。もう忘れよう”と、気持ちにフタをして日常生活に戻ったとしても、なかったことにはならないし、時間が経ってもずっと心の奥底でくすぶり続けてしまうでしょう。
まず必要なのは“自尊心の回復”。しっかり自分の心のケアをすることが、とても大切なんですよね。
── 確かに、気持ちに折り合いをつけたつもりでも、何かの拍子でそのときの悲しみや悔しさを思い出して辛くなってしまうといった経験がある人も多いと思います。そうした感情を閉じ込めておくと、憎しみに変わってしまうことも。
犬山さん:
心の傷は、自分ひとりで癒やすことが難しければ、専門家の手を借りるなどして、きちんとケアしてから前に進むほうがメンタルは安定します。日本だと臨床心理士や公認心理士などのカウンセラーに相談するという習慣があまりないので敷居が高く感じるかもしれません。でも私は、心のケアにはプロの手を借りるべきだと思います。
友人などに相談すると、「そんな男とは別れたほうがいい!」と一刀両断されがちじゃないですか。でも、それぞれの家庭に事情があり、そう簡単に割りきれるものじゃない。それなのに本当の気持ちはなかなか話せず、結局孤立してしまう場合が多いようです。こういうケースの場合、守秘義務を心得たプロのカウンセラーに傾聴してもらえると、すごく安心感があります。
「ときめき」よりもっと大事な感覚がある
── 結婚生活が長くなると、お互いを異性として意識したり、ときめくような感情は失われがちです。そういった気持ちをキープすることは可能だと思いますか?
犬山さん:
う~ん。ときめきってつまり脳が興奮している状態ですから…継続するのはなかなか難しいですよね(笑)。
私はそれよりも、日々かみしめるような幸福感に心地よさを感じるかなあ。例えば、夫がリビングのソファでごろんと寝転がっているのを見ているだけで、なんだか嬉しくなってしまうんですよね。パートナーがただ生きているだけで感動できるような喜びのほうが、私のなかでは、ときめきよりも断然、嬉しい感情という気がするんです。
── おお。存在そのものがまるごと愛おしいなんて、わが子への無償の愛に近いものを感じます。むしろ、“目の前でゴロゴロされてイラっとする”という人のほうが多いかもしれません…。
犬山さん:
わが子への思いに近いのは、確かにそうかも(笑)。子どもの寝顔を見ると、“いてくれているだけでありがとう”と思えますよね。あの感覚です。
とはいえ、“たまには恋人のような感覚を取り戻したい”とか、“自分のことを素敵だと思ってほしい”という気持ちもよくわかります。出かけるときに手を繋いだり、ときには子どもを預けてふたりでデートに出かけるのも賛成です!
でも個人的に良いなあと思っているのは、日頃からパートナーに「愛してるよ」ときちんと言葉にして伝え続けることだと思います。「そういう言葉を軽々しく言うと減る」なんて言う人もいるけれど、絶対減らないから大丈夫。何事もそうですが、思いは言葉にしないと伝わりませんから。うちでも自然と伝え合っています。
「セックスレス=自分を否定された」ではない
── 最初は照れくさくても、続けることで慣れてきて、他のことでも気持ちをうまく伝えられるようになりそうですね。異性としての感覚を持ち続けるには、肌のふれあいも大事な要素になると思うのですが、どうでしょうか。
犬山さん:
子どももそうですが、やっぱりスキンシップは愛情を伝え合う効果的な方法だと思うので、手をつなぐとかギュッとくっついてみるとか、どちらかが嫌でないならもちろんあるといいと思いますね。それによって不安や孤独感が薄まる効果もありますし。
夫婦生活の有無については、それぞれの家庭によって状況が違うと思うので、お互いが納得できていればそれでいいと思います。逆に夫婦だから必ずセックスしなきゃいけないということでももちろんなく、夫婦間でも同意が大切ですよね。
ただ、“セックスは男性側から求めるもの”とか“女性から誘うのは恥ずかしくて、はしたないこと”といったジェンダーの囚われがあるなら、一度自分の言動を見直してみるといいかもしれませんね。
まずはゴールをなくして、ただギュッとしたり触れ合う時間を増やすのがいいのかなと思います。
── ハードルをさげて、段階を踏んでいくのがよさそうですね。
犬山さん:
セックスという行為にこだわらず、ふたりで触れ合ってスキンシップをとったり。どうすればお互いのハードルが下がるか、という目線があると良いのかなと思います。性についてざっくばらんに話せる環境が整うだけでも、生理や女性の身体の話もしやすくなったりとメリットはありますよね。
あとは、心理療法士のエステル・ペレルがTED(世界的に有名なアメリカでのオンライン講演)で語った「長く続く恋愛関係における欲望の秘訣」に具体的なアドバイスがたくさんあるので、参考にするのも良いと思います。
── なかには夫婦生活がなくなったことで、自分にはもう女性として魅力がないのではないかとか、関心を持たれていないのではと悩む人もいるようです。そういう場合はどう考えたらいいでしょう。
犬山さん:
追い詰められちゃいますよね。でもセックスレスの理由を自分の落ち度だと思わないでほしいです。
ただいちばんしんどいのは、自分に価値がないのではと感じて自尊心が傷つけられてしまうこと。ですから、自尊心を回復できるようなプロセスを大事にできるといいですよね。カウンセラーの力を借りても良いし、友人とおしゃれをしてお互い褒め合うとかでも良いと思います。パートナーとお互いの良さについて語るのも良いですね。
── 相手が自分を大事に思ってくれていることがわかると、満たされた気持ちになれますよね。長い夫婦生活の満足度を上げるために、特に大切にすべきことかもしれません。
犬山さん:
そうですね。「相手にとっていちばんの味方でいること」と「お互いが思い合っていると認識できていること」のふたつは絶対大事。自分の最大の味方が家族だと思えると、それだけで心が強くなりますし、家庭がすごく安心できる場所になりますよね。
思い合っていると認識するためには、やはりお互いに対する気持ちを言葉に出して伝え続けることです。「チームとしてより良くしていくためには」という話し合いも持ち続ける。それによって、お互い心地よい状態で過ごせますし、たとえ困難な出来事があっても乗り越えていけると思うんです。
それと、“傾聴”のスキルをぜひ身に付けておきたいですね。相手の悩みを否定したり、無理やりアドバイスするのではなく、ただ寄り添って聞く。互いにそれができると、さらに家が“聖域”のようになります。大人の必修科目と言えるのではないでしょうか。
PROFILE 犬山紙子さん
取材・文/西尾英子 画像提供/犬山紙子