息子や娘が友達をおうちに招くことってありますよね。顔馴染みの友人であれば快く出迎えたいものですが、もしその中に面識のない子どもがいたらどうしますか? ネット上には「子どもの友達が下の子も一緒に連れてくる…」というお悩みが寄せられていました。

友達が連れてきた“やんちゃな弟”にウンザリ

話の発端は、相談者のAさんの娘が同級生の友達を家に連れてきた時のことです。1人見覚えのない子がいたので、Aさんが娘に「あの子って誰だっけ?」と質問したところ、「友達の弟だよ」との返答。事前に聞いてなかった幼稚園児の訪問に戸惑ったものの、「まあいっか」と気にしないでいたそう。

 

ところが時間が経つにつれ、その弟のやんちゃな性格があらわに…。家の中を走り回ったり大声を出したりするたびに、姉である娘の友達が「静かにしなさい」と注意しますが、弟はいっこうに落ちつかず、手に負えない状況です。Aさんはその時、「迷惑をかけるなら下の子は連れてきてほしくなかったな」と心の中で思いました。

 

結局、どう対処していいのかわからず、子どもたちが帰るまで弟のお世話をしたAさん。SNS上で「どうすれば良かったと思いますか?」と周りに助言を求めています。

我慢するのはNG!

彼女の嘆きを見た人からは、「迷惑をかける場合は遠慮してほしい」「幼稚園くらいの小さな子どもは、まだ子どもだけで他人の家にお邪魔するには早すぎる気が…」などの声が。兄や姉が一緒だとしても、節度を守れない状態であれば「連れてきてほしくない」と思う親は少なくないようです。

 

一方で寛容な人も多く、「小学生までのきょうだいって常にセットで行動するパターンが多い。ある程度は礼儀正しくしてほしいけど、私はきょうだい仲が良ければ気にしないかな」「多分、下の子も兄や姉についていきたい年頃。家に入れる側としては1人増えても変わらないので、ウエルカムですよ」といったコメントも寄せられていました。

 

とはいうものの、手に負えないと感じる親がいるのも事実。そんな時は相手の親に報告する方法もあるようで、「私には荷が重いので、正直に『下の子のお世話が大変で…』と話す」という意見も。我慢するのではなく、相談する形で相手の親と話してみるのもアリですね。

きょうだい仲を良くするためにはどうすればいいの?

様々な声を取り上げましたが、中には「おうちに招いても、高確率できょうだい喧嘩が勃発する」などの不満も上がっています。きょうだい同士は仲良くいてほしいものですが、仲が悪い場合2人で行動するのは望ましくないのでしょうか?

 

以前放送された『すくすく子育て』(NHK)には、“きょうだいが仲良く遊べるようになるには、どうしたらいい?”という質問が寄せられていました。

 

中京大学の教授である小島康生さんいわく、喧嘩をしている時にきょうだいを引き離して関わらせないようにするのは逆効果。海外の研究では、関わり合いを減らした後のきょうだい仲は“あまりよくない”という結果も出ています。お互いの距離を置くのではなく、一緒に行動させることは大切なのかもしれません。

 

もし自宅に子どもの友達が幼い妹や弟と一緒にやってきたら、あなたはどうしますか?

文/内田裕子
参照/『すくすく子育て』公式サイト「きょうだいの子育て」https://www.nhk.or.jp/sukusuku/p2018/762.html#q2