「ピーピースルー」。その名前を聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?なんだか名前からすっきりしそうなこの商品、じつはパイプのつまりをごっそりキレイにしてくれるお掃除アイテムです。
ピーピースルーFの一番の特徴は、業務用レベルの洗剤効果を家庭用の洗剤で感じられること。パイプのつまりを取り除くアイテムは数あれど、ピーピースルーFの実力には及ばないとか!
気になるこちらのアイテム、具体的にどのように使うのでしょうか。メーカーである和協産業 株式会社のご担当にお伺いしました。
パイプの汚れをごっそり取り除く!ピーピースルーFって何?
ピーピースルーFとは
ピーピースルーFは、市販のパイプ洗浄剤に比べると十分に強いアルカリ性なので、取り扱いには十分に気をつける必要があります。
メーカーである和協産業 株式会社は、業務用の掃除用品を専門的に作っているので、効き目にもかなり期待ができます。市販のパイプ洗浄剤の効果がなかなか感じられない…というときは、ぜひ試してみたいお掃除アイテムです。
アルカリ性で、酸性汚れに効果を発揮
ピーピースルーFの成分は、オルトケイ酸ナトリウム、過炭酸塩、水酸化ナトリウムなど。アルカリ性の洗浄剤で台所や洗面所、浴室などの排水管内に付着した油脂やぬめり、
いろいろな使いかたができたりするの?と気になるところですが、こちらは「パイプ洗浄剤」だけの用途です。強い成分でできている洗浄剤なので、他用は厳禁です。
また、パイプの詰まりと聞くと、髪の毛を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。ですが、実際は髪の毛自体が詰まっているのではなく、蓄積された油汚れが菅の道を塞ぐことで、詰まりを発生させていることがほとんど。その油汚れの根幹を取り除くために、強いアルカリ性の洗浄剤で一掃!というわけです。
家じゅうの排水菅を「スルー」っとキレイに!
代表的な使用場所は台所
代表的な使用場所は、キッチンの排水菅。食べ物のカスなどがつまりやすいため、定期的にピーピースルーFでお掃除をしておけば、安心です。
お風呂場でも!
髪の毛などがつまりやすいお風呂場の排水菅にも、もちろん使えます。ゴボゴボと水が流れていかない…なんていう事態にもしなっても、これさえあれば「スルっと」汚れが取り去ることができ、快適なバスタイムに。
洗面所でも!
家族全員が支度をする洗面所の排水菅も、定期的なケアをしておきたいところ。このように、ピーピースルーFは、家じゅうのありとあらゆる排水菅をキレイにしてくれます。
使用における注意点の説明
用意するもの
ピーピースルーFは人肌につくととても危険なので、手袋、マスク、ゴーグルを忘れずに用意しましょう。万が一手に付着してしまった場合は、すぐにヌメリがとれるまで流水で洗い流しましょう。また、お湯をかけて使用するのですが、発泡するときに発生する蒸気が目や鼻に入るとむせやすいため、マスクもあるとよいでしょう。ゴーグルもあると、より安心です。この重装備を見ると、なんだか大変な作業なのでは…?と思いがちですが、作業としては粉の上にお湯をふりかけて、放置するだけ。ただし成分が強いので、事前準備は必ず行っておきましょう。
そのほかには、40〜50度以上のお湯を500mlほど用意します。
使用の際の注意点は?
ゴム手袋を必ずして作業を行います。アルカリ性で肌の表面につくと危険なので、絶対にそのまま触らないようにしてください。
通気のいい環境で行うことが大切です。使用する前には近くの窓を開け、よく換気をしましょう。
40〜50度以上のお湯を500mlほど用意します(使う範囲によってお湯の量は調整しましょう)。お湯の温度水が冷たすぎると顆粒が溶けず、汚れが分解できません。逆に熱湯に溶かすと泡が勢いよく発生して飛沫でヤケドしてしまう可能性もあります。
排水菅に使えるのなら、トイレにも使えるの?と思いがち。ですが、残念ですがトイレへの使用は推奨されていません。その理由は、使用する際にに薬品濃度が極端
使い方をマスターしよう!
今回は、こちらのキッチンの排水菅に使っていきます。
手でとれる汚れは取り除いてから、排水菅のまわりにピーピースルーFをまいていきます。使う場所の広さにもよりますが、キッチンのシンクであれば、1回の使用量で全体量の1/4くらい(150gほど)。お湯で流すことで粉を排水菅内に入れ込むため、排水菅の周りにふりかけていきましょう。
振りかけた粉にお湯をかけていきます。水だと顆粒がとけず、細かい汚れのすきまに残ってしまい、つまりの原因に。必ずお湯を使いましょう。
ピーピースルーの顆粒が化学反応を起こすと、湯温が+5〜10度になります。55度で植物性の油やタンパク質を溶かす効果があると言われているので、45〜50度の温度が推奨されています。排水管に流れる過程で温度は下がりますが、その頃には薬品が十分な効力を発揮し、排水管の中で発熱と発泡をくりかえして汚れにアタックするしくみです。
また、お湯を流す際にはコツがあります。断続的に流すのではなく、ドボッドボッと、リズムをつけて勢いよく流すと、汚れにアタックしやすくなります。
ここで注意したいのは、蒸気によってむせやすいこと。非常に細かい顆粒なので舞ってしまいがちです。様子をみながら、まわりからお湯を流し込んでいきましょう。
お湯の分量が多すぎると顆粒が溶けてしまい、そのまま排水菅に流れ出てしまいます。それだと効力を発揮しづらいため、写真のように、薬品が少し溶け残るようなイメージで調整しながらお湯を注いでいきます。顆粒が湯に溶けて小さくはじけるときに汚れをはじきます。
作業としては、ここでほぼ終了。あとは、放置してお湯で流すだけです。
大切なのは、ここでなるべく長い時間放置すること。強い薬剤だからすぐ流さないとダメージがあるのでは?と思いますが、そこは住宅素材を研究しつくしたメーカーが作った洗浄剤。長時間の放置が可能です。長く置いたほうが効果がでるそうです。
朝起きたら、お湯で洗い流して、終了!
ラインナップもあります
ラインナップとしては、ピーピースルーFが液体状になった「ピーピースカット」があります。こちらはお湯の温度や量を調整する必要がなくそのまま流し込むだけで洗浄をしてくれるので、ピーピースルーFの使いかたにちょっと不安がある…という人はこちらを試してみてもいいかも。内容物は、ピーピースルーFとほぼ同じなので、効果も同じです。
むせることもなく、簡単に流し込むだけでとても使いやすいこちら。ただし、自分でしっかりやりたい!というのであれば、発泡と発熱をともなうピーピースルーFのほうが、しっかりと洗浄することができます。
ピーピースルーFは、ビバホーム、カインズホーム、島忠、コーナン、ナフコなど全国のホームセンターや東急ハンズで購入することができます。パイプのつまりに対応できず専門業者を呼ぶしかないかな…という前に、ぜひ手にとってみてください。業者を呼ばずとも、効率的に家のトラブルを回避することができます。
和協産業 株式会社
創業50周年。昭和47年の創立以来、「よりヒューマンな生活を求めて」を基本理念として、ビル・学校・病院など建物のさまざまな給排水・空調設備などの維持管理を目的とした薬品の販売を行う。洗浄剤・水処理剤など業務用化学薬品の販売からレジオネラ対策の洗浄工事まで、衛生管理をトータルサポート。
取材・文/松崎愛香 撮影/田尻陽子 取材協力/和協産業 株式会社 ※利用する際は必ず、商品の使用方法、使用上の注意をお読みください。