結婚式といえばめでたい席ですが、祝う側は「ご祝儀」を払うのがマナーですよね。特に仲のいい友人やお世話になった知人には、ケチケチせずにお金を包みたいもの。しかし家庭によっては“ご祝儀の金額設定”で揉める場合もあるようです。

ご祝儀代をケチる夫

“ご祝儀騒動”が勃発したのは、結婚式に出席予定の女性が「ご祝儀代は3万でも大丈夫だよね?」と夫に尋ねた時のこと。夫は「3万は高すぎる。1万円でいいよ」と答え、祝儀代の減額をすすめました。関係の長い友人なので「せめて3万は払いたい」とさらにお願いしたそうですが、あえなく却下。彼女は「せっかくのめでたい席なのにご祝儀代をケチる夫の気持ちがわかりません。みなさんの家庭ではご祝儀代はどのように決めていますか?」と周りに質問しています。

 

相談者の投稿をキッカケに様々な人から「ご祝儀代」に関する声が。「さすがに1万円は安すぎるでしょ。お祝いの席で渋るのは良くない」「余裕があるのに1万しか出さないなら、マナーに反してる気がします」などのコメントが上がっていました。

 

高すぎてもダメなの!?

“3万から1万にケチる夫”には否定的な声が多数上がっていますが、ご祝儀を送る相手が“近しい人ではない”時は状況が変わる様子。「良くしてもらってる取引先の女性社員が結婚。顔だけ出すという感じだったので、ご祝儀も安めにさせてもらいました」「同級生とか遠い昔に面識がある人は1万円。仲が良かったわけではないので、妥当な金額だと思う」といった主張が。ご祝儀代は相手との仲によって金額を変える場合が多いようですね。

 

ご祝儀代が低すぎるのは“マナーとしてNG”という声がある中、「出しすぎるのも良くない」との主張も目立ちます。「たくさん包んでくれるのはとても嬉しいけど、お返しに気を遣うのでほどほどにしてほしい」「相場よりも多くいただくと大変申し訳ない気持ちになる」との意見が寄せられていました。