「産後ダイエット」「産後はなかなかお出かけできないから…」など、なにげなく口にしている「産後」という言葉。
でも、具体的にはいつまでが「産後」なのでしょうか?
今回は、医学的な「産後」と、ママの感覚としての「産後」はいつまでなのか?について考えてみました。
出産直後はいつまで安静にするもの?
日本では、出産後、退院するまでの日数は、自然分娩で平均5~7日、帝王切開で7日から10日程度です。
自宅に戻った時点ではまだいつものように動き回ってはいけないことは、ほぼ全員のママが知っているでしょう。
ちなみに海外では、無痛分娩が普及していることや産後の訪問サポートが充実しているなどの理由から、欧米を中心に当日または2~3日で退院・帰宅する地域も多くあります。
しかしアジアや日本では、昔は「床上げは21日目」といい、産後3週間はずっと布団を敷きっぱなしで寝て過ごし、家事は家族が行う…というのが慣例でした。
これが守られないと、出産時のダメージが回復できず「産後の肥立ち」が悪くなってしまい命に関わることもあるため、産婆さんやおばあちゃんから、決まり事として代々言い伝えられていました。
現代の医療機関でも基本的には上記と同じ。
医学用語では「産褥期間」として「産後6週間は身体の回復のため活動量を減らして安静にする」ことを推奨しています。
核家族化が進んだ現代では、上の子がいたりするとずっと寝て過ごすのは難しいかもしれませんが、それでも少なくとも3週間は安静にすることが必要です。
実家に頼れず、パパも仕事が休めない…といった場合は、家事代行などを頼むのも1つの方法。
「うちの夫はそんなの贅沢だって反対しそう」という場合は、入院中に医師や助産師さんにお願いして、夫へ安静の必要性を説明してもらうと納得するかもしれません。
「産後=赤ちゃんが1歳になるまで」と感じるママが多い
今回は、30人のママたちに「産後」のイメージはいつまでですか?とアンケートを実施してみました。
すると結果は以下のように。
- 出産後1ヶ月以内…0人
- 出産後3ヶ月頃まで…6人
- 出産後半年頃まで…5人
- 出産後1年頃まで…13人
- その他…6人
と、赤ちゃんが1歳になるまでが「産後」で、そこからは一区切りする…という感覚の人がもっとも多いことが分かりました。
その理由として次のような体験談も。
「出産して半年くらいすると、抜け毛が止まらなくなって…いつまで続くんだろうと不安でしたが、子どもが1歳頃にやっと止まりました。すぐにはいろんなことが元に戻らないんだなぁと思いました」(Gさん・33歳・2歳児のママ)
関連記事:産後の抜け毛はいつまで…元通り生えるの?
「生後10ヶ月で職場復帰しましたが、まだ夜間の授乳が続いていたので、なんとなくまだ産後…という意識がどこかにありました。終わったのは1歳の誕生日過ぎで、そこでやっと普通の生活に戻ったという感じです」(Tさん・30歳・1歳児のママ)
関連記事:断乳の仕方…間違ってない!?先輩ママのおすすめ時期と寝かしつけ方法
「私の場合は、子どもが1歳になる直前に生理が再開。よく生理中は母乳の味が変わるといいますが、離乳食が進んできたのもあり母乳を飲まなくなって。そのあたりから2人目も考えるようになったので、やっぱり生理再開が1つの区切りかな」(Mさん・31歳・2歳児のママ)
関連記事:出産後の生理がこない・不順…いつから再開するもの?
ママの一言「産後って一生続く」に共感の声多数
上記のアンケートで、「その他」を選んだ人からは、次のような回答もありました。
「私は、文字通り、産後はいつまでも産後なのなかな…と思います。出産したら普通の女性は必ずといっていいほど体型は崩れるし、生活リズムも子ども中心になります。産後の無理がたたって病気になり、一生それが続く人もいるので」(Jさん・35歳・1年生と3歳児のママ)
「子どもが成人するか就職して1人で生きていけるようになるまでは、母親=産後という認識でいると思います。もっというなら、私の母も里帰り出産で手助けしてくれたり何かと好物を贈ってくれたり…やっぱり、一生産後は産後ですよね」(Iさん・37歳・5歳児と2歳児のママ)
また、SNSでも「育児は一生かけておこなうフルマラソンのようなもの」という投稿に、何万人もの人から「いいね!」が送られていました。
「ママにとって産後は一生続く」…その感覚、分かる!と共感する人は多いのではないでしょうか。
文/高谷みえこ
参考/厚生労働省「使える イクメン仕様 子育て書き込みノート」 https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/pamphlet/dl/wlb_151116_04.pdf