最近、マネー相談で増えているのが意外にも「家を購入したい」という案件です。背景には、コロナで家族のステイホームの時間が増えたり、仕事がリモートワークになり、自宅で快適に過ごしたい願望があるようです。
仕事の仕方が変わり、住宅に求める価値も変化?
コロナウイルスの感染を避けるために、レジャーや外出の機会も減り、家族で家にいる時間が増えた人も多いでしょう。それで、長い時間を過ごす家をもっと快適にしたいと思う人が増えているようです。私自身も家を大幅にリフォームしようと思案中なので、その気持ちはよくわかります。
また、現在、企業ではリモートワークを推進しているところもあり、自宅での仕事が増えたことで、「仕事環境」 の面からも、最適な住まいについて改めて深く考えるようにもなりますよね。これまでの住宅選びの最重要ポイントとされていた都心部や、駅へのアクセスの良さといった「通勤利便性」の優先順位が下がります。
そうなれば、都心部の狭いマンションを購入するよりも、郊外や駅から離れたエリアの一戸建を購入した方が、価格が安い上に面積も広くお得度が高そうですね。加えて、緑が豊かで子育てもしやすいのも人気の理由のようです。
親しくさせていただいている不動産業者の方にお話を伺うと、「コロナがなかなか収束しない中、手頃な価格の郊外の戸建は、新築でも中古でも飛ぶように売れる。もう物件紹介をするのが大変!」と言っていました。
リフォーム業者の方にお話を伺っても「休む暇がないほど忙しい…」とのこと。私がお話を伺った会社の物件だけが売れたり、人気な可能性もありますが、ここ数年は都心部のマンション人気が高かったので、興味深くお話を聞きました。
私が受けているマネー相談の事例でも、多くのご家庭が「広さ」と「部屋数」を求めて、郊外の一戸建ての購入を希望しています。
もちろん、今回は私がマネー相談を受けているケースの範囲での話ですので、全国的に当てはまらないかもしれませんが、身近な例を見ていると、コロナで「住宅に関する価値観」も大きく変わってきたといえそうです。
では、郊外の一戸建てを選択した場合、デメリットはないのでしょうか?