今回は関東の鉄道をネタに考えてみました。ぜひチャレンジしてくださいね。

【問題1】かつて小田急電鉄にあった種別は次のうちどれでしょうか?
A:準快速 B:快速準急 C:小田急行 D:通勤特急

【正解】B:快速準急

 

【解説文】1960年中頃~1970年代まで小田急電鉄には「快速準急」という種別がありました。これは昼間時の急行と準急の間という設定で、向ヶ丘遊園以北は当時の準急停車駅、以南は当時の急行停車駅と同じでした。

【問題2】JR京葉線(東京~蘇我)が完成したのはいつでしょうか?
A:1950年 B:1970年 C:1980年 D:1990

【正解】D:1990

 

【解説文】JR京葉線の全通は意外と新しく1990年のこと。今年で全通30周年を迎えます。京葉線の最後の開業区間は東京駅~新木場駅間で、東京駅は地下ホームとなっています。新幹線ホーム~京葉線ホームとの間はかなり離れているので、乗り換えの際にはご注意を!

【問題3】海が見えることで有名なJR鶴見線の海芝浦駅。日曜日の12時台に海芝浦駅を発車する列車の本数はいくつでしょうか?
A:1本 B:4本 C:10本 D:15

【正解】A:1

 

【解説文】20205月現在、土休日12時台、海芝浦駅を発車する列車は1235分発鶴見行きしかありません。基本的に鶴見線は工場で働いている人々を輸送するため、平日ラッシュ時以外の時間帯は列車本数が極端に少なくなります。鶴見線に乗車する際はあらかじめスケジュールを組んでおきましょう。

【問題4】群馬県にある上信電鉄「南蛇井駅」ズバリなんと読む?

【正解】なんじゃい

 

【解説文】上信電鉄「南蛇井駅」は「なんじゃい」と読みます。もちろん、全国的に有名な難読駅です。上信電鉄は高崎駅と下仁田駅を結び、沿線には世界文化遺産に登録された富岡製糸場があります。

【問題5】京浜急行電鉄、羽田空港第1・第2ターミナルから京成電鉄、成田空港駅まで「エアポート快特」で何分かかる?(昼間時間帯) 
A:約65分 B:75分 C:85分 D:95

【正解】D:95

 

【解説文】昼間時、羽田空港第1・第2ターミナル駅から成田空港駅までの所要時間は「エアポート快特」で約95分です。「エアポート快特」は京急線、都営浅草線、京成線を走ります。京急線と都営浅草線では「エアポート快特」ですが、京成線では「アクセス特急」に変わるのでご注意ください。

【問題6】千葉県の馬橋駅~流山駅間を結ぶ流鉄。流鉄の電車は昔はどこで走っていたでしょうか?
A:京王電鉄 B小田急電鉄 C:西武鉄道 D:京成電鉄

【正解】C:西武鉄道

 

【解説文】20205月現在、流鉄の電車は西武鉄道の中古車です。それぞれの電車には「さくら」や「若葉」などの愛称が付けられています。なお元西武鉄道の電車は滋賀県の近江鉄道でも働いています。

【問題7】ディーゼルカーが走り、複線路線(線路が2本)がある鉄道会社は次のうちどれでしょうか?
A:鹿島鉄道 B:関東鉄道 C:ひたちなか海浜鉄道 D:鹿島臨海鉄道

【正解】B:関東鉄道

 

【解説文】関東鉄道は茨城県にある鉄道会社で常総線(取手~下館)と竜ケ崎線(佐貫~竜ケ崎)を持っています。2路線とも電化されていない非電化路線です。このうち複線区間は常総線の取手駅~水海道駅間です。

【問題8】この中で最も完成が遅かった地下鉄路線はどれでしょうか?
A:東京メトロ副都心線 B:東京メトロ南北線 C:東京メトロ有楽町線 D:都営大江戸線

【正解】A:東京メトロ副都心線

 

【解説文】東京メトロ副都心線は小竹向原駅と渋谷駅を結び、全線開通したのは2008年のことです。副都心線には横浜高速鉄道、東急電鉄、西武鉄道、東武鉄道の車両が乗り入れます。地下鉄線内にも通過駅がある種別があるので、停車駅にはご注意ください。

【問題9】他の鉄道会社線に乗り入れていない路線は次のうちどれでしょうか?
A:都営三田線 B:JR中央本線 C:芝山鉄道芝山鉄道線 D:西武新宿線

【正解】D:西武新宿線

 

【解説文】西武新宿線は関東私鉄の主要路線では珍しく、他の鉄道会社線との相互直通運転は行っていません。そのため、西武新宿線では西武鉄道の電車しか見られません。

【問題10】互いに乗り入れている路線について、正しい組み合わせは次のうちどれでしょうか?
A:JR中央本線ーJR常磐線 B:東急田園都市線―東京メトロ半蔵門線 C:小田急小田原線―東京メトロ日比谷線 D:JR京葉線―東京メトロ有楽町線

【正解】B:東急田園都市線―東京メトロ半蔵門線

 

【解説文】東急田園都市線は東京メトロ半蔵門線、東武伊勢崎線と相互直通運転を実施しています。東急電鉄の電車は東京メトロ半蔵門線の開業時から同線に乗り入れていました。

 

関東、特に首都圏の鉄道網はとても複雑で、地方在住の私は上京する度にいつも迷います。また首都圏の鉄道はひんぱんにアップグレードしているので、上京する際は最新の鉄道地図、もしくは最新の地図アプリを持っていくようにしましょう。

 

文・撮影/新田浩之