普段から日常的に口にする言葉でも、上司などに使うと“マナー違反”になってしまうかもしれません。「なるほど」という相槌も目上の人に使うべきではないと言われていますが、そんなマナーに疑問を呈する人も少なくないようです。

「なるほど」で上司に注意されてしまうことも…

以前ネット上に投稿されたのは、会社の上司から言葉遣いを注意されたというビジネスパーソンのエピソード。彼は上司からの指示を受けていた際に何気なく「なるほど」と返したところ、「上司に向かって『なるほど』って言葉は普通使わないよ」と指摘されたそうです。

 

確かに普段はあまり意識しませんが、「なるほど」という言葉は上から目線だと見られかねないため、ビジネスシーンでは使用を避ける人も。同じように上司から指摘される人は少なくないようで、「自分も上司から似たようなことを言われた。正直、社会に出るまで『なるほど』が失礼に当たるなんて知らなかったな…」「営業職ってこともあって、一番最初に注意されたのが『なるほど』だった」という声が寄せられていました。

 

また初めて「なるほど」に関するマナーを知った人からは、「言われてみれば『なるほど』って、上から何かを評価している感じがする」「なんか砕けた印象の言葉だし、前から使わないようにしてたけど正解だったのか」との声も。「なるほど」がマナー違反であることについて、納得する人も少なくないようでした。