またまた鉄道クイズを考えてみました。ぜひ子どもと肩の力を抜きながら気軽にトライしてみましょう。
【問題1】JRで一番南にある駅は次のうちどれでしょうか?
A:西大山駅 B:鹿児島中央駅 C:枕崎駅 D:山川駅
【答え】A:西大山駅
【解説文】JRで一番南にある駅はJR指宿枕崎線(いぶすきまくらざきせん)の西大山駅です。鹿児島県の玄関口、鹿児島中央駅より南にあります。筆者も小学校高学年のときに西大山駅を通り過ぎましたが、ローカル度満点の無人駅でした。西大山駅付近からは美しい開聞岳が見られます。
【問題2】国内にある特急列車は次のうちどれでしょうか?
A:おはよう東京 B:楽ちん列車でGo C:A列車で行こう D:爆速特急
【答え】C:A列車で行こう
【解説文】「A列車で行こう」はJR九州が運行する観光特急列車で、熊本駅と三角駅を結んでいます。車内にはバー「A-TRAIN BAR」や子ども椅子席があります。国内旅行が自由にできたら、ぜひ約40分の「A列車で行こう」の旅をお楽しみください。
【問題3】山手線は「正しく」はどこからどこまで?
A:東京~新宿~上野~東京 B:品川~新宿~田端 C:上野~池袋~田町 D:大崎~東京

【答え】B:品川~新宿~田端
【解説文】山手線の正式区間は品川~新宿~田端です。ほとんどの山手線の電車は一周しているので、普段は品川~新宿~田端~上野~東京~品川間を「山手線」と呼んでいます。田端~田町間は京浜東北線と並んで走ります。
【問題4】静岡県にあるSLで有名な鉄道会社は次のうちどれでしょうか。
A:秩父鉄道 B:静岡鉄道 C:天竜浜名湖鉄道 D:大井川鐡道
【答え】D:大井川鐡道
【解説文】大井川鐡道は静岡県の新金谷駅~千頭駅間にてSL列車を運行しています。大井川鐡道にはSLが4両もあり、機関車「トーマス」に似せた「トーマス号」もあります。A秩父鉄道もSLはありますが、静岡県ではなく埼玉県にあります。
【問題5】日本国内にある駅は次のうちどれでしょうか。
A:とぼけ駅 B:えーと駅 C:あのう駅 D:すみません駅
【答え】C:あのう駅
【解説文】「あのう駅」は三重県の三岐鉄道北勢線にあり、漢字にすると「穴太駅」となります。滋賀県にも京阪電気鉄道「穴太駅」がありますが、こちらは「あのお駅」です。同じ漢字でも読み方が違うのでご注意を。
【問題6】新幹線や特急列車にある後ろに倒せるシートの名前は次のうちどれでしょうか。A:リクライニングシート B:ロマンスシート C:クラスシート D:デラックスシート

【答え】A:リクライニングシート
【解説文】新幹線や特急列車にある後ろに倒せるシートは一般的に「リクライニングシート」と呼んでいます。中学生くらいになるとリクライニングシートを後ろに倒すこともあるでしょう。最近では後列の人を気にすることなく後ろに倒せるように、座席周りにカバーが付いたタイプも登場しています。
【問題7】JRの普通列車や快速列車が乗り放題の切符は次のうちどれでしょうか。
A:ローカル乗り放題きっぷ B:青春18きっぷ C:のびのび青年きっぷ D:ジャパンフリーきっぷ

【答え】B:青春18きっぷ
【解説文】春、夏、冬の学校休み期間において、鉄道旅行のお供になるのが「青春18きっぷ」です。このきっぷは原則としてJR線の普通列車や快速列車に乗れます。「18」とありますが、18歳以下でも利用できます。
【問題8】昔、本当に山陽新幹線にあった車両は次のうちどれでしょうか。
A:ゲームセンターカー B:シネマカー C:ベースボールカー D:ミュージアムカー
【正解】B:シネマカー
【解説文】約30年前に山陽新幹線では「ひかり」の一部に映画が観られる「シネマカー」を連結していました。しかし乗降の都合で必ずしも作品全体は観られないので、利用客は少なかったとか。私は利用したことはありませんが、父は「暗いのでいい睡眠場所だった」と言ってました。
【問題9】東北・北海道新幹線などにある「グリーン車」よりも豪華な車両の名前は次のうちどれでしょうか。
A:ファーストクラス B:ビジネスクラス C:ラグジュアリークラス D:グランクラス
【正解】D:グランクラス
【解説文】東北・北海道新幹線などに設定されている最上位の車両は「グランクラス」です。グランクラスの座席は本革仕様となっており、後列の人を気にすることなくリクライニングできます。また「グランクラス」向けの車内サービスも自慢のひとつです。
【問題10】JR西日本が運行する豪華クルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」。「瑞風」は何と読むでしょうか。
A:ずいふう B:みずかぜ C:たまかぜ D:さちかぜ
【正解】B:みずかぜ
【解説文】まずこの問題を間違っても「漢字が苦手」と思わないでください。私も時々間違えそうになります! JR西日本が運行する豪華クルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は2017年6月にデビューし、クルーズ(ツアー)形式の旅行プランで乗車できます。
いかがでしたか。「シネマカー」や「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は私も1度は乗ってみたい(乗りたかった)ですね。乗ってみたい列車をいろいろと話し合うのもおもしろいですよ。
文・撮影/新田浩之