女性も働くべきだと言われている世の中ですが、子育て中のお母さんが働きたいと思っても簡単に働けないのが現状です。 一番の問題は、待機児童が多すぎて保育園に入園させることができないことが挙げられるでしょう。 厚生労働省が発表している全国の待機児童の数は、平成29年10月1日で55,433人です。分かっているだけでも55,433人の子供を持つお母さんが働きたいのに働けないのです。育児休暇明けや働きたい時に働けるようにするために、早め早めの行動をしましょう。


■産後だからとのんびりしていられない!子供が生まれたら早めにスタート!

待機児童や保育園について等、ニュースで見ていても何をすれば良いのか、いつ申し込むのか、いつ入園できるのか分からないことが多いですよね。そこで、ここでは子供が生まれたらするべきことを記していきます。 慣れない子育てで大変なのに早く保活をしなければいけないのは、先に記した待機児童の多さが原因ですが、さらに保育園に入園するための条件が厳しいことも挙げられるでしょう。 保育園は自宅で保育できない子供を預かるための福祉施設なので、入園するための申し込みは各市町村にします。そしてそれは点数制となっており、点数が高くなければ入園できません。 例えば、両親が共働きで8時間以上フルタイムで働いていて、なおかつ、祖父母が近くに住んでいない場合や、ひとり親である、子供の人数が多い等では点数が高くて有利になります。 逆に、8時間未満の勤務だったり、祖父母が近くに住んでいたりすると、減点されて不利になってしまいます。 そのため、働きたいと思って専業主婦が申請しても、申請の段階で求職中なので認められません。それっておかしいですよね?仕事したいから預かって欲しいのに。そう思われるお母さんは多いでしょう。 ですが、それが今の現状で、早めに保活しなければならない理由です。 そして、仕事が決まっていても先着順で入園できず、せっかく決まった仕事を諦めなければならないパターンもあります。育児休暇中のお母さんは特に期限が決まっていますので、早め早めに行動していきましょう。