お弁当作りの悩みというと、「彩りが偏って、おいしそうに見えない」「隙間が空いてしまう」「お弁当カップやバランは無駄なスペースを取ってしまう」など、なんとなく納得いかない出来になる日もあるでしょう。
■バランを使わずにキレイに詰めるには?
お弁当のおかずはいろんな味付けのものが入っているので、味が移らないようにバランやお弁当カップを使っている方も多いのではないでしょうか。最近では、いろんなお弁当グッズが販売されているのでお弁当をデコレーション気分でいろいろとそろえたくなるものです。 しかし、あまりお弁当グッズをたくさん使うと、キレイというよりゴチャゴチャとした見た目になってしまったり、グッズがかさばってあまりおかずが入れられなくなったりしてしまいます。そこで、バランやお弁当カップを使わずにおいしさと見た目が抜群になるお弁当の詰め方のコツを紹介します。 ◎おかずを詰めやすくするご飯の詰め方 一段型のお弁当を詰める時、ご飯の詰め方はどうしていますか?ご飯とおかずの間を仕切りなどを使って分けている方が多いのではないでしょうか?でも、キレイにきっちりとおかずを詰めるには、最初に詰めるご飯をちょっと工夫すると良いのです。 それは、ご飯をお弁当箱の底面の2/3を使って斜めに詰めるのです。こうするだけで、おかずを詰めやすくなります。また、ご飯お接するおかずは、メインのおかずを詰めることで、ご飯に味移りをしてもおいしく食べられます。 ◎バランやお弁当カップの代わりに葉物野菜 バランなどはゴミになりますし、シリコン製のものは洗うのが面倒です。そこで、葉物野菜を仕切りとして使いましょう。葉物野菜なら、そのまま食べられてゴミになることもありませんし、洗う必要もありません。また、メインのおかずにハンバーグや唐揚げを入れる場合、全体的に茶色になりがちですが、葉物野菜を仕切りとして使うことで、暗い茶色を鮮やかな緑色でパッと明るい見た目にしてくれます。
ただ、葉物野菜は傷みやすいので、次のことを守ってください。 ・お弁当を作る前にしっかりと手を洗いましょう。 ・生野菜を切る包丁は、肉や魚とは別のものにしましょう。 ・生野菜をよく水洗いした後は、水気を十分に拭きとってから、お弁当箱に入れてください。 ・全てのおかずをよく冷ましてからフタをするように気をつけてください。