母が亡くなった翌日も「仕事へ行く」と

── ご両親の影響は大きいですね。

 

俊和さん:けん太が産まれて、病院へ初めて会いにいったとき、母が泣いていたことは鮮明に覚えています。けん太がダウン症だとわかって、両親はびっくりしたみたいですけど、母はいつも明るくて、けん太のためになることを探して、療育に通ったり、できることをやっていました。けん太は、3歳くらいまで歩けなかったし、5歳くらいまでしゃべれなくて、成長がゆっくりだったので、小さい頃は家族で一丸となって「けん太を守ろう」と思っていました。でも、大人になってからは、けん太に守られていると感じることが増えましたね。

 

13年前、母が事故で亡くなったんです。朝、元気だった人がその日に亡くなるという経験をして、ショックでしたし、母に何でもやってもらっていたけん太のことも心配でした。「仕事へ行きたくない」と言い出したらどうしようかな、と思っていたら、翌日けん太が「仕事行ってくるわ」と言い出して。「忌引きだから、今日は行かなくていいよ」と言っても、「会社に迷惑かけちゃうから、行ってくるわ。母ちゃんも喜ばないから」と。「根性あるな」と思いましたね。結局、会社の人に「帰れ帰れ」と言われて、帰ってきましたけど。

 

けん太さん(左)とお母さん(右)
けん太さん(左)とお母さん(右)

── それはつらい経験でしたね。

 

俊和さん:そのときは悲しかったですけど、つらい経験にも何か意味があると思いたかった。「生きていることはあたりまえじゃない」「その日その日を大切に生きなきゃいけないんだ」というのが、おかんが最後に伝えてくれた教えだと思っています。けん太も、母がいなくなってしっかりしたと思います。

 

けん太さん:「かあちゃーん、パンツがないよー、あ、死んじゃったんだ」ってね。

 

俊和さん:母が亡くなった後、オファーをいただいてNHKの『バリパラ』に出演したのをきっかけに、メディアに出させてもらうようになりました。けん太は人前に出て自分を表現することが好きですし、けん太が楽しんでいる姿が、ダウン症の人や、その家族にとっての勇気や希望になればと思って、いろいろなメディアに出させてもらったり、YouTubeでも発信しています。まあ、ほとんどはふたりでふざけているだけなんですけど(笑)。明るく楽しくふざけているだけでもポジティブなメッセージが伝えられているんだなということを感じられて発信をしています。

 

何人もの方に、「ダウン症の赤ちゃんを授かったことがわかって、産もうか産むまいか悩んだときに、YouTubeの『けん太CHANNEL』を見て、こんなに明るく楽しく生きているんだ、と知って、産みました」と言われたんです。これは、とんでもない活動をしているな、と思いました。お医者さんでもないのに、ひとりの命を救えるなんて。これは大事な活動だと思っています。

 

家族にとっても、母が亡くなって気持ちがグラグラしていたところに、けん太の活躍がみんなを明るくしてくれました。けん太を守ろうと思っていたのに、気がつくとこっちが守られていました。

国連でのスピーチを目標に、英語の勉強も

オンラインで英会話を勉強中
オンラインで英会話を勉強中

── 将来、「こんなことをしてみたい」ということはありますか。

 

けん太さん:ダウン症で産まれてよかったなと思っていまして、ダウン症の子がいる幼稚園とか保育園の先生になろうかなと思っています。ダウン症だけじゃなくて、LGBTとか、みんなのことをもっと勉強したいなと思っています。将来は、国連でダウン症の講演会をしたいと思っています。英語も勉強しています。差別には怒っています。なんでもできる。可能性は無限大です。

 

俊和さん:英語は、週1回、オンラインで勉強しています。英語でメッセージを発信できたら、より多くの人に伝えられると思いますし、ホノルルマラソンでも、海外の人と絡めたら楽しいですしね。陽キャで、人見知りも緊張もしないから、英語でのコミュニケーションは向いていると思うんですよ。

 

これは僕の生き方でもあるんですが、夢や目標には日付をつけて、3年後、5年後、10年後にどうしたいかを考えて、そこから逆算して今できることをやる。なんでもおもしろがって、明るく楽しむことが大事ですよね。けん太は日記をつけていて、毎日最後に「今日も楽しかった」と書いているんです。これは母の教えでもあって、亡くなったあとも書き続けています。両親の言霊は、マインドとして僕たちの中に入っていると思います。

 

けん太さん:今日も疲れました、というときもあるけどね。おいしいビールを飲めたら、最高です!

 

講演会の様子
講演会の様子

 

PROFILE あべけん太さん

あべ・けんた。タレントとして、NHK『バリパラ』、TBS『私の何がいけないの』などの番組で注目される。著書に『今日も一日、楽しかった』(朝日新聞出版)。

取材・文/林優子 画像提供/あべけん太、安部俊和