元テレビ東京アナウンサーで、現在フリーアナウンサーとして活躍中の赤平大さん。長男の発達障害をきっかけに、発達障害・ギフテッド支援の動画メディア「インクルボックス(incluvox)」の運営も手がけています。そんな赤平さんは、大活躍していたアナウンサー時代を振り返り、「当時仕事に対してモチベーションを見出すことが難しかった」と意外な言葉を口にしました。(全3回中の1回)
キャリアゴールが見えず「30歳までに会社を辞めます」
── 2001年、新卒でテレビ東京に入社をされています。その当時の様子をお聞かせいただけますか。
赤平さん:僕は、もともとアパレル志望でした。しかし、大学で友人に誘われて、マスコミの就職に強い講座の「アナウンサーコース」に軽い気持ちで入ってしまって。当時、アナウンサーの職種はどこよりも就活のスタートが早く、僕は大学3年生の夏から就活を始めて、そこで縁あってテレビ東京に受かったんです。
その際、アパレル業界に未練がなかったわけではありませんが、今さら就活するのも気が引けて「もういいかな」と。学生時代の僕は、それぐらい将来を深く考えてはいませんでした。
そんな気持ちでテレ東のアナウンサーになってしまったので、キャリアのゴールが見えなかった。そのため、アナウンス部に配属された最初の研修で、上司に向かって「僕は30歳までに会社を辞めます」と馬鹿正直に宣言してしまったんです。上司はただただ苦笑いを浮かべていましたが、今思うと新人社員としてはありえない発言ですね(笑)。
ただ、せっかくアナウンサーとしてお仕事をさせていただくからには、20代のうちに「報道番組のメインキャスターになる」「アフリカへ取材に行く」「オリンピックの取材をする」と、この3つの目標を決めました。そして、30歳でそれらが達成できれば自分自身が納得できる、そう思ったんです。
── 最初はどのようなお仕事を?
赤平さん:競馬の実況アナウンサーからスタートしました。実況アナウンサーは、一般的にあまり知られていないのですが、すぐにスキルが身につくわけではなく、長い修行期間が必要になります。しかし、競馬の実況スキルがあれば、アナウンサーとしては活躍の場が広がると。そのため、新人社員の男性アナウンサーには、まず競馬の実況を担当させようと上司は決めていたそうです。とはいえ、僕はそもそもギャンブルが苦手で、競馬の実況は自分に向いていないと思っていました。入社1年目から報道局への異動願いを出していましたが、その願いは叶わず。
しかし、僕は仕事に手を抜くことができない性格で、苦手なことも一生懸命に仕事をしているとパフォーマンスが徐々に上がってくるわけです。「実況アナ」として修業をしてきた成果が評価されるようになり、年に1〜2回、競馬に加えてボクシングの実況を担当する機会もできました。さらに入社4年目からは報道のリポーターの仕事も並行してやらせていただくように。
そして、入社5年目で突然、報道のメインキャスターに任命されたんです。「夕方の月曜〜金曜の帯番組のメインキャスターを赤平がやれ」と。まさに晴天の霹靂でした。
ナレーションでフリーランスに。その後、訪れた変化
── それはすごいですね。なぜ、メインキャスターとしての声がかかったのでしょう?
赤平さん:別の社員の代わりの玉突き人事なのか、僕がたまたま暇そうに見えたのか、理由はわかりません。競馬実況がメインであった僕が、なぜそうした人事に繫がったのか。ひとつ言えることは、入社1年目のときから手がけていたナレーションの仕事が影響していたと思います。
たとえば、当時テレ東のバラエティ番組『ありえへん∞世界』のナレーションの仕事をしていたのですが、ナレーションは映像に合わせて声で番組を進行していくため、テレビの出演はないんですね。そのため、アナウンサーからすると旨みがなく、モチベーションが低くなりがちなんです。でも僕は、もともと「何がなんでもテレビに出たい」という想いではなかった。他のアナウンサーたちが敬遠していたナレーションの仕事を、僕が拾って食べてみたら、それがすごく美味しいことに気づいたんです。つまり、声だけの表現力で多くの人たちに情報を届けるナレーションの仕事に魅力を感じた。
僕が楽しんで仕事をしていると、現場のスタッフからの評価も高まっていき、どんどんナレーションの仕事が増えていきました。そうすると現場では「赤平っていうナレーションが上手い、若手がいるぞ」という話が広まり、いろんな現場の人たちともどんどん仲良くなっていって。そうしてナレーションを通じた営業ルートが開拓できた結果、報道番組とも接点を持つようになっていったんです。赤平という人間を知ってもらえたおかげで、実績のなかった僕でも報道のメインキャスターというチャンスに繫がっていったのだと思います。
そして、入社1年目で掲げた3つの目標もすべて達成できたので、30歳のときにテレビ東京を辞めて、2009年にナレーションの事務所に所属をしてフリーランスとして活動を始めました。
── ナレーションの道を見出されたわけですね。
赤平さん:ええ。そして、せっかくフリーランスになったからには、キー局すべてのテレビ局、かつゴールデン番組に出演するという目標を掲げていたところ、幸運にもフリーになって3年目ですべての目標を達成することができました。
しかし、そこで次の壁にぶつかってしまった。30代半ばとなり、ふと人生に迷いが生じてしまったんです。
飛び込んだ大学院、MBA取得を目指して
── 次の目標が見えなくなってしまったと?
赤平さん:そうですね。振り返ると、アナウンサーは就活の時点で特に「やりたい」と思って始めた仕事ではなかったんです。ただ、目の前のことに懸命に取り組んで、それなりに評価をいただけるようになっていた。そのため、次にやりたいことが見つけられず、気づくと何に対してもモチベーションが持てなくなっていました。
そこでいくつか次の道を考えました。例えば、20代後半からアフリカのベナン共和国の支援活動をしていたので、そうしたアフリカの支援事業に関わる仕事をしたいと。しかし、30代半ばになると、管理職やマネージャー経験の実績が求められてしまう。つまり、アナウンサーとしての専門職が転職では活かしにくいと感じました。
同時に、手に職をつけられる仕事はないかと司法試験の受験も考えました。しかし、弁護士として生計を立てるまでに10年はかかるかもしれない。そう考えると、子どもがいるため現実的ではないと思いました。
では、起業はどうか?とふと思い浮かんで。以前、起業にはMBAの取得が役立つと聞いたことがあったので、ネットで検索したところ、早稲田大学ビジネススクールが出てきたんです。「日本でもMBAを取得できるんだ」と知り、さらに調べると、願書の締め切りが3日後であることがわかりました。これも縁だと思いすぐに申し込みの手続きをして、2週間後の試験に向けて準備をしたんです。必死に勉強したおかげで合格することができました。
── なるほど、そしてMBAを取得されて、起業に向けて進められたんですね。
赤平さん:いえ、実はそうではないんですよ。2年間かけて大学院で勉強しましたが、そこで起業の種を掴むことができなかった。結局、大学時代と同じなんです。思いつきで行動して、縁があればやってみる。ただそこに何か戦略的なアプローチがあるかと言えば、そうではない。
そんな折、大学院2年目の2016年、息子に発達障害があることが判明しました。それがその後の私の人生を大きく変えることになり、MBAを卒業して4年経った2021年に、発達障害・ギフテッド支援の動画メディア「インクルボックス(incluvox)」のサービスを立ち上げることに。人生って本当に不思議ですよね。後になって今までの経験が繋がったというか、答え合わせがやってきた感じですね。
PROFILE 赤平 大さん
フリーアナウンサー、ナレーター(元テレビ東京)。自分の子の発達障害がきっかけで「gifted・発達障害支援者向け 動画メディアincluvox(インクルボックス)」のサービスを立ち上げ、発達障害の啓蒙・啓発を行っている。ギフテッド・発達障害講演、横浜創英中学高等学校講師、麹町中学校講師。
画像提供/赤平 大