やわらかい笑顔が印象的なフジテレビアナウンサー・松村未央さん。中学生から憧れたテレビの世界に入った後、新人時代に味わった悔しさとは。(全4回中の1回)

新人時代は先輩との「表情」の違いを研究し

── アナウンサーを目指されたきっかけを教えてください。

 

松村さん:アナウンサーという仕事に興味を持ち始めたのは、中学生の頃です。幼い頃からテレビが好きだったので「テレビ局で働きたいな、楽しそうだな」とは思っていました。なかでもフジテレビが好きで、毎朝『めざましテレビ』を見て、占いをチェックしてから学校へ行っていたんです。

 

アナウンサーになりたいと本気で思ってはいましたが、狭き門だとわかっていたので、就職試験は半分記念受験のような気持ちでした。まさか自分が採用されるとは思っていなかったのでびっくりしました。面接でも手ごたえはなかったですし(笑)。決まったときは、夢のようでした。

 

フジテレビアナウンサー松村未央さん
フジテレビアナウンサーの松村未央さん

── 実際にアナウンサーになって、ギャップを感じたことはありましたか。

 

松村さん:ギャップというより、この世界がどういうものなのかわかっていなかったので、何もかも新鮮に感じました。今でもそうですが、特に新人の頃は自分が思ったようにできない悔しさはありましたね。

 

ニュースの原稿読みも、練習ではできるのに本番になると時間を気にして早口になってしまったり、とちってしまったりしました。

 

大学生の頃、人前でプレゼンをするのは好きだったのですが、テレビの前で話すのは、それとは全然違います。テレビカメラの前に立っているのは自分しかいません。「もしここで自分が倒れたら」というプレッシャーはつねに感じています。

 

── 今の松村さんは、テレビで拝見していると落ち着いているように見えます。

 

松村さん:よくそう言われるのですが、内心焦っていることは多いです。新人の頃は、先輩の番組と自分の番組の録画を見比べて「どこが違うんだろう」と研究しました。ちょっとしたことですが、ニュースを読むときの「表情」が大事だということに気づいて。ニュースの内容を意識するうちに自然と表情にも変化がでてきて、少しずつ自信がついていきました。

私は「個性がない」と悩んだけれど

── アナウンサーとして、松村さんの強みはどんなことだと思われますか。

 

松村さん:どんなジャンルの番組にも溶けこめるところでしょうか。「明日、代わりに入って」と急に言われたとしても「どの番組にもすっと溶けこめている」とよく言ってもらえます。

 

スポーツ番組を担当していた頃は、スポーツが自分の得意分野だと思っていたのですが、その後、報道番組、情報番組、ナレーションといろいろな仕事を経験してきました。おかげで幅広い知識が増えましたし、それぞれの番組の雰囲気もわかるようになりました。「個性がない」と言われることがあって、悩んだこともありますが、個性が強くないぶん「どんな分野にも溶けこめるところが自分の強みかもしれない」ということに気づきました。

 

「ノンストップ!」のスタジオで。モノトーンコーデが素敵
「ノンストップ!」のスタジオで。モノトーンコーデが素敵

── 逆に、苦手な分野はありますか。

 

松村さん:アドリブは苦手ですね。新人の頃、バラエティ番組で芸人さんが話している隙を見て話を振らないといけないのに、かぶってしまって後で叱られたこともありました。

 

芸人さんのコメントに、とっさに返すのは今も苦手です。気の利いたコメントを返したいんですけど…。アナウンサーは「空気を読む仕事」だと思っています。日々勉強です!

 

PROFILE 松村未央さん

1986年生まれ、神奈川県出身。フジテレビアナウンサー。『めざましどようび』『FNN Live News days』『ノンストップ!』などの番組に出演。プライベートでは芸人の陣内智則さんと結婚。4歳になる娘を育てている。

取材・文/林優子 写真提供/松村未央