「仕事と家庭どちらにも100%を求めたら、破綻すると思います」と話すのは、フジテレビの春日由実さん。働く女性として仕事で結果を出すだけでなく、2人の女の子を育てる母親でもあります。アナウンサー時代に結婚・出産を経験し、現在も多忙な広報の仕事と家庭の両立をどうこなしているのか、お話を聞きました(全4回中の4回目)。

 

フジテレビ広報・春日由実さん
「家族にはいつもすごく助けられています」と話す春日さん

仕事と家庭両方100%は無理、合計で考える!

── 働く女性には、仕事と家庭を両立させるのが大変という方が多いと思います。仕事が忙しい上、小学6年生と3年生の娘さんがいらっしゃるなか、どういうスタンスで両立していますか?

 

春日さん:仕事と家庭、どちらも完璧に100%を目指した時期もありましたが、それは無理だということにすぐ気づきました。それぞれできる範囲で最大限、頑張る。仕事には時間という制約が伴いますが「合計で100%に近づけたら、それでよしとしよう」と。どちらも手を抜かないけれど、何ができる、何はできないかを取捨選択するようになりましたね。

 

出産を機に、仕事と家庭のバランスは見直しましたが、仕事だけが絶対じゃない。母親としての仕事もある。どちらかをあきらめるのではなく、どちらの柱も大切に考えています。

 

フジテレビ・春日由実さん
子育てをしながら番組でも活躍していたママアナ時代

── 共働きの家庭では、ご主人の協力も不可欠かと思います。

 

春日さん:家事もかなり、やってくれています。子どもの送迎や勉強を見てくれたり、食事を作ってくれたりすることもあります。特に掃除や食器洗いは夫が…というより、“見かねて”やってくれるようになった状態かもしれません(笑)。

 

私は、思いついた目先のことをつい優先してしまい、掃除や食器洗いなどは後回しにしてしまうタイプ。夫は生活空間をキレイに保ちたい人なので、なんでしょう…惨状を見かねて?やってくれるので感謝しています(笑)。