寝ても寝ても疲れが取れない。もしも願いが叶うなら、ただただ、寝たい。そんなシーズンがきてしまった…どうしてだかわからないのですが、私はたいてい7月に体調を崩します。
そんなこんなで、楽しかったはずのお弁当作りもなんだか最近苦痛です。
とにかく楽をしたい。我が子を送り出したらすぐに仕事を始めたいから洗い物も少ないほうがいい…そんなズボラ魂にかられた私は最近、ホットサンドメーカーひとつで弁当を作っています。
さながら極小フライパン…ズボラな私にぴったり
我が家のホットサンドメーカーは直火式で、二つに分けてそれぞれを極小のフライパンとして使うこともできるため、最初にホットサンドを作ったら、2つに分けてウインナーやら焼き野菜やらを作ります。
![横峰さん連載イラスト1](https://chanto.ismcdn.jp/mwimgs/0/7/780w/img_07183d10aff4f8ba64fc05e7224be6ba216131.jpg)
![横峰さん連載イラスト2](https://chanto.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/780w/img_06f7ddfbf65243bd698bc8dc427eb7d2292153.jpg)
![横峰さん連載イラスト3](https://chanto.ismcdn.jp/mwimgs/5/2/780w/img_524f25699b2f1660ed01aa671abc67bd290836.jpg)
![横峰さん連載イラスト4](https://chanto.ismcdn.jp/mwimgs/5/5/780w/img_55036d18ca2b5de739c76fe86a8644b3213520.jpg)
餃子やハンバーグ、巻かない卵焼きも簡単に出来てなかなかありがたい。チーズ入り焼きおにぎらずなんてのも楽で、子どもたちに好評です。
ちょっとだけそぼろを作りたいとか、この野菜の切れっ端を焼きたいとか、そういうときにも楽な大きさなんですね。
洗う必要のある鍋はこれだけ、という簡単さに感動して、お弁当ネタ以外にも何か作れるものはないかと検索してみると出てくる出てくる。
みんな洗い物減らして楽しようって魂胆ね(多分違う)。
大好物の焼き小籠包がホットサンドメーカーで簡単に作れるということを知れたおかげで晩酌タイムも充実し、これでなんとか7月を乗りきれそう。
まもなくやってくる夏休みに向けて少しでも体力と精神力を温存しておきたいところです。
![横峰さん連載イラスト5](https://chanto.ismcdn.jp/mwimgs/5/c/780w/img_5c7ecb0a70beff910f68f2fe1a011e9f984424.jpg)
文・イラスト/横峰沙弥香