1-1

子どもが生まれたらやっぱり気になるのが教育費。貯蓄を早くスタートするために、生まれたらすぐに学資保険を検討する人も多いと思います。結論を先に申し上げますと、私はあえて学資保険に入りませんでした。もちろん学資保険は「子どもの教育費が必要になる時期を満期として払い込める」「元金保証となるため確実に教育資金を貯めることができる」「銀行に預けるよりも金利が高い」という特長がある価値のある商品だと思います。でも教育資金を用意する目的であれば学資保険でなくてもいいのでは、というのが今回の記事の内容です。

 

18年満期の生命保険がいい

1-2

先にお伝えした様々な学資保険の特長ですが、実はそれらは生命保険(低解約返戻金型終身保険)でもカバーすることができます。学資保険は子どもが大学に入るタイミングで元金+利息分が戻る商品ですが、言い換えれば18年を払込期間としたで元金保証の商品であるということです。ついつい子どものための教育資金と考えると学資保険を前提に考えますが、18歳で払込を終える生命保険であればメリットはほぼ同じです。また、生命保険は加入者の死亡保障や高度障害状態のときに保険金が支払われるわけですから、例え万が一のことがあっても「確実に教育資金を用意する」という目的から考えると、生命保険のほうがメリットは大きいと言えるでしょう。 また、学資保険には、契約者に万が一のことがあった場合、以後の保険料を払わずに満期金を受け取れる、という形の商品が一般的ですが、ここにもひとつポイントが。学資保険は払込が免除のであって、実際に支払われるのは満期になったタイミング(子どもが18歳のときが一般的)なのです。

 

生命保険を選ぶ場合のデメリットはないの?

主な違いは「医療保障の有無」になります。学資保険のなかには「医療保障」がついている商品もあります(すべてではありません)。子どもが活発であったりスポーツをしていたりするとケガの心配も。病気も気になりますので、医療保障がついていることは大きなメリットになりますから、この点では学資保険は生命保険に比べていい商品であると言えます。すでに医療保障のある保険に加入している場合は医療保障が不要となりますので、生命保険だけにすればいいですね(我が家はこのパターンです)。また、返戻率も学資保険のほうが数%程度生命保険に比べて高いので、満期時の金額だけでみると学資保険のほうに分があります。

 

どうやって加入するの?

保険は、様々な入り方があるので一概には言えませんが、私はできるだけ無駄な保険に入りたくないので、一人のファイナンシャルプランナーの方にお願いをしました。家族が増えたり夫の仕事が変わったりと家族の状況の変化があったのですが、それを考慮して見直しや提案をいただくことができました。なお少し本題からそれますが、保険に関しての書類は写真のように一つのファイルにしておくことをおすすめします。これはお世話になっているファイナンシャルプランナーの方に言われたのですが、「保険証券を開くときは気が動転していることがあるので、できるだけシンプルに管理したほうがいいですよ」というアドバイスで、一つのファイルに管理しているようにしています。

1-3

まずは様々な保険会社からパンフレットを取り寄せることから始めてみるといいと思います。これは保険に限った話ではありませんが、「なんのために保険に入るのか」を明確にすることで選択肢が自然と絞られてきます。納得いくまで考え話し合うことが必要ではないでしょうか。

 

保険という金額の大きい商品だからこそ慎重に考えて行動することが大切だと私は思います!ぜひお子様のために色々な選択肢から最適なものを選んでみてください。

 

CHANTOママライター/

本庄なべ子